
子供は完全にロタウイルスから復活しました。
土曜日の夕方から水曜日まで具合が悪く、木曜は休養&復活ということで5日間かかったということですね。
病院に行こうか少し悩みましたが、特効薬もないということですし、とりあえず脱水症状という状態も避けられていたみたいだし(唇やおでこ顔が乾き始めて、目が多少窪み始めて、ぐったりしていた時には少しドキッとしましたが)行きませんでした。
ロタウィルスは、体力消耗を最低限にして、抵抗力をあげ、下痢(便)などでウィルスが体から出切るのを待つしかないようです。
「とりあえず、病院で点滴してもらう?」というのも一瞬考えましたが、あるサイトでは「点滴してもらえばいいや」という安易な考えは危険と書いてあってなるほど、と思いました。
また、ロタウイルス、ということを確定させるために病院に行く?というのも考えましたが、病院に行って頼めば検査薬的なのでウイルスの種類はわかるのでしょうが、それがロタだとわかったところで何か変わるわけでもなく、
そうか、ロタだったのか
とわかる程度だなと思いそれも避けました。
ロタだとわかったから何なんだ。
下痢症の治療(免疫が付きウイルスが出て行くのを待つ)はすべて基本的に同じ、というような小児科医の意見?を読んだのもそう判断した理由です。
なるべく家で子供を説得してでも少しずつ水分を取るように最大限の努力をする、のが基本というのをみてなるほど、と。
手や血管が細い子供(特に脱水症状になりかけているとき)に針を刺すのは子供にとってもつらいことなんだとか。
もちろん、手遅れにならない前に病院にいくという判断も必要だと思いますが、何より、家での最大限の努力、子供の観察、そして、的確なタイミングで必定であれば病院にいくという判断。難しいですがね。
うちの場合は、嘔吐がなかったので水分補給ができましたが、嘔吐がある場合には、早い時点で病院に行くかどうかの判断が必要だと思います。嘔吐がある場合は、口からの水分補給が非常に難しいみたいですしね。
ところでその間、水分補給で飲んでいた「ルイボスティ」
昔は苦手でしたが、最近のはかなり飲みやすくておいしいですよね。
Oisixのルイボスティはかなりお気に入りです。
子供もかなり好きみたいですね。
今回も最初は麦茶をあげていて、その後に経口補水液的なスポーツドリンクみたいなものをあげましたが、これは嫌だったようで飲まず。ジュースもあげてみましたが、飲まず。
(これはあげるべきじゃなかったのでしょうが、とりあえず何か飲んで欲しかったの)
そして、その後はルイボスティ。これはかなり好きだったみたいでゴクゴク飲みました。
自分から普段よりずっと飲んでいたのは、自分自身で水分が足りないと体が判断していたのかもしれません。
野菜ジュースも飲みましたが、その後の水下痢が野菜ジュース色に。汚い話ですみません。
これも適当な水分じゃなかったかも。
何も食べなくても、水分を取っているからいいでしょう、と思えたのが病院に行かないでいいと判断できた理由だと思います。病院にいくだけでかなり待ったりと体力も消耗するし、別の病気をもらってくるリスクもあるし。「とりあえず」病院から一歩、離れられた今回だったかも。
子供のかかりつけ医は、2時間待ちコースですからね。
水分も色々と飲みやすいものを子供に試してみるのもいいかもしれないですね。
麦茶は夏以外はあまり飲む気持ちにならないのですが、ルイボスティは、夏でも冬でも温かいのも美味しいし、いいですね。
私も一緒に飲んでいたし。
ちなみに、今回の下痢事件で手洗い励行の重要性を痛切に感じました。
手洗いが少し適当だった部分があったと反省しています。
関係ない話ですが、弱っているときに聞いた
静岡テレビ?でみた、わんわんおという歌の歌詞が本当に心にしみた。
子供の病気は親も消耗するもんなんですね(苦笑)
「わんわんお にゃんにゃんお」
作詞:猫虫P
作曲:猫虫P
編曲:猫虫P
唄:初音ミク
あなたは何のために働いてるの?
自分が生きていくためでしょう
あなたは今生きていますか?
本当は言い切れないんでしょう
明日も遅くまで
やりたいことだって置いてけぼりで
会いたい人 行きたいとこ 耐えてばかり
泣きたいことだって知ってるよ
わんわんお わんわんお
我慢ばっかりしてさ
わんわんお わんわんお
辛くなったらね ほら にゃんにゃんお
わんわんお わんわんお
理不尽なことばかりで
わんわんお わんわんお
疲れたらね ほら にゃんにゃんお
あなたは何のために縛られてるの?
自分が幸せになるためでしょう
捨てた幸せはありませんか?
本当は分かっているんでしょう
機嫌をとって 従って
苦しいことすら言えもしないで
壊れ始めてることを知りながらも
どうして見ないフリ続けるの?
わんわんお わんわんお
いつも自分は二の次
わんわんお わんわんお
頑張り過ぎたら ほら にゃんにゃんお
わんわんお わんわんお
ひとりで抱え込んで
わんわんお わんわんお
たまにはね ゆっくり にゃんにゃんお
そうしなきゃいけないことはわかってる
いっぱい遊びたいことだってわかってる
だから出来るときぐらい
首輪はずしてもいいんだよ
わんわんお わんわんお
強がりばっかり言って
わんわんお わんわんお
折れそうになったらね にゃんにゃんお
わんわんお わんわんお
余裕なんてなくて
わんわんお わんわんお
頑張った後は ほら にゃんにゃんお
疲れたらね ほら にゃんにゃんお
たまにはね ゆっくり にゃんにゃんお
最近のコメント