幽霊人命救助隊(本)
久々に「いい本」に会えたと思いました。
自殺をしてしまった4人が天国に行くために自殺志願者100人を助けるというミッションを
神様から与えられる、とそれだけを聞くと、なんという話じゃ、という感じですが
ユーモアを交えつつのはなしで、人生ってなんだろうなーと思いつつ、寿命を全うするということは
それだけでいいものなのかなと思わせる。
暗い話かと思いきや、明るい話だし、人ってそういうもんかもな、と自分なりの解釈が最後には勝手にできているのもなかなか。
ここ2ヶ月くらいで一番よかったと思う本です。
そんな本でのいい言葉(イメージで覚えているので、正確じゃないですが)
−人生にそもそも意味や目的なんかあるんだろうか。そんなことを考えていたら、何も残せない人なんかはどうなるんだろうか?
そもそも意味や目的なんかないんじゃないか?
−不確定な未来のためにどうして人はこんなに不安になるのだろうか
(私もおきてもいない未来のためにいちいち不安になることがあります。。)
−人はどうして他の人と比較をして不安になるのだろうか。たった一つの自分だからこそ尊いのに。
(そうそう、比較自身がナンセンスなのにね。)
本はいいんだけど、唯一なんくせつけるとしたら本の題名かな。
内容を反映してはいるんですが、思わず手にとってみる、というのともちょっと違うような
その上、表紙が消防士の絵っぽいので、消防団の話?とか勝手に思い込んでいたし。
厚い本ですがさくさくと読めますので、是非。
« 角膜潰瘍に関して | トップページ | ベターホーム 家庭料理の会 12月 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 漫画(2023.04.30)
- マンガ喫茶が意外と混んでた(2022.04.11)
- 御三家に入って失敗する人 無名校に入って成功する人 - ブックレビュー(2019.11.13)
- 桜井さん、の本の続き(2019.04.17)
- ドラゴン桜(2019.02.17)
はじめまして。
アカントアメーバで検索してたどり着きました。
僕も先日アカントアメーバ角膜炎と診断されたものです。
通院して2ヶ月になりますが、アカントアメーバ角膜炎と特定されるまでは1ヶ月ほど痛みと失明の不安の毎日でした。
最近やっとジクジクする痛みは少なくなってきましたが、まぶしさと視界が白濁して視力が低下している点だけは回復しておりません。
個人差はあると思いますが、まぶしさを感じなくなるのと視力の回復の時期は痛みが治まってから、どの位かかるのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
投稿: shino-shino | 2008年12月16日 (火) 13時33分
こんにちは。
私の場合になりますが、合う薬をもらい2週間くらいで非常に不快と感じる症状はかんり軽減されました。
ただ、その後が結構長く、1月に発症し3月くらいでも、たまに、激しいまぶしさを感じること(スキー場に行ったりし激しい光をみたとき)があり、目が真っ赤になったり、また5月のゴールデンウィークにも、まだ!!と思ったりしたことを記憶しています。でもそのときが、明らかな症状としては最後だったので、まぶしさなどの症状は4ヶ月で完全に終わったということだったのだと思います。
視力のほうですが、多分、角膜潰瘍と角膜炎では、多分、状態が違うため、私の場合は視界の白さは感じていませんでしたが、4ヶ月たったときには、ほぼ元通りだったようですが、そのとき作っためがねを先日、眼科で確認してもらったところ度が多少キツメに入っている程度とのことだったので、最終的には半年くらいかけて元のようになったのだと思います。
私も思えば、本格的に発症する1ヶ月前に眼科の診断で一度、結膜炎ですね、という形で薬をもらったりしていてそのときから、もしかしたら少しずつ病気は始まっていたのかもと思ったりし、眼科って。。。と不信感を抱いたりもしました。
ただ、自分の場合は、早々に近所の目医者が「大きな病気かもしれないし、自分には無理」とのことで大学病院にまわされたのが不幸中の幸いだったと感じています。
同じ病気にならないと辛さと恐怖は確かにわからないですよね。
アメーバvs自分の角膜という対決には、本当にハラハラしました。。
最初は気長に治すつもりで、と言われたのですが、やはり気長にってどんだけ?と思っていたら気づいたら半年という結果・・・(正確には1月からスタートして最後は8月頃、受診したのかも)
でも、治ってよかったです。
shino-shinoさんへもお大事に。
治ることを願っております。
投稿: shino-shinoさんへ/ kao | 2008年12月17日 (水) 11時27分
kaoさん
別の記事にコメントしていたようで申し訳ありません。
病状の経緯をご丁寧に報告頂きありがとうございます!
同様な病気の人が身近にいないので大変参考になりました。
アメーバと戦う時期はもうすぐ終わりそうな感じはあるのですが、良くなったと思っていると痛みがぶり返すのでなかなか安心できません。
治癒は人それぞれ違うと思うので気休めにしかなりませんが、少しは前向きに考えることが出来そうですので助かりました。
どうもありがとうございました。
頑張って直します!
投稿: shino-shino | 2008年12月18日 (木) 12時36分
わざわざお返事ありがとうございます。
私も周りに同じ病気の方がいなく、目という局所的(?)な病気でアメーバと言ってもむしろ笑われる感じで不安が伝わらず、情報もない状況でした。といっても同じではないのでなんとも言えませんが、早く直るといいですね!(一応、元通りになった人がいるということで。。。)
投稿: shino-shinoさん/kao | 2008年12月22日 (月) 18時08分
こんちちは。
サングラスをしながらメールをしてます。
今週月曜日からアカントアメーバ角膜炎と診断され治療をはじめています。
点眼薬の影響か、目からは痛みと波、そして激しいまぶしさとともに、頭痛でとても苦しいです。
このような症状はみられましたか?
月曜日に通院の予定ですが不安です。
投稿: iroiro | 2009年3月28日 (土) 15時03分
こんにちは。
まさに、そのような症状で、まぶしさで目があけられなく頭も痛くなりました。頭がいたいのは、点眼前からだったので、おそらく、角膜が傷ついたところに光が入り過敏に反応していたのかな?と思いますが。
自分の場合は、最初は土日も関係なく毎日、通院していたのですが、点眼をしても最初は効いているのか?と感じるほどの痛みで点眼をしてもめちゃめちゃ痛くてしんどかったです。
最初は薬効いているの?と素人ながら疑ったものですが、先生はきちんと経過がみえるため、それを信じていたくても薬をしつこく点眼することなのかなと思います。
それにしても怖いですよね。
是非、お大事にして下さい。
私は(角膜潰瘍でしたが)直りましたので、放置せずに通っていれば、なおることを信じています。
投稿: iroiroさんへ | 2009年3月29日 (日) 15時57分
昨日で一週間。点眼するほど訪れる激しい痛みはやっと治まりました。ほっ。
そして点眼薬。点眼の時間が来るたび恐ろしいです。だって、いたむんですもの。
左目は相変わらず真っ白ですし。
でも、ありがとうございました。こころの励みになります。今日もがんばって点眼します。
たったひとりでアメーバと戦っていたような気持ちでいましたが、楽になりました。
投稿: iroiro | 2009年3月31日 (火) 12時14分