2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« かますとお好み焼きの夕飯 | トップページ | うがいでインフルエンザ予防 »

2009年10月27日 (火)

お手紙効果

先日、保育園事情(うちの地区はすごーい待機児童数なんです)に関しての懸念に関して記事を書きましたが、その後、実は、自分の住んでいる市のページからご意見的なところを発見し、「市長へのお手紙」を書いたんです。

待機児童がすごいけど、今後の対応はどうなっているのでしょうか?

意見というかクレームというか、といった主旨のこと。とりあえず、住民困っているぜ、ということが伝わればいいな程度に思っていました。

そしたら、

市の職員から電話で回答が来ました。

というか、回答が来ることを想定していなかったのでびっくり。改心して住民税も収入がない時期でも払うぜと心を決めたのが、伝わったのか?

うちの地区では、来年4月から3つも新しく保育園がオープンする、という情報でした。

全部で200人の待機児童が解消するらしい。

10数年?も増えていない保育園が一気に3つも、とは大判振る舞い

この情報は11月からまた正式に、開示されるらしいですが、いずれにせよ、お手紙効果、あったのかもしれません。

来月には里帰りをするので、夫に手続き関係は一任する予定なので、早めにいろんな情報を手に入れられるのはよいことですね。

わからないときに、一番正しい情報がありそうなところに聞く。調べる。

仕事でも基本ですが、普段の生活でも基本ですね

悩まずにaction!すべきなのかも。それにしてもベビが順調なのは、本当にママ思いだわ。

つわりだけは、本当につらかったですが。この調子で、順調に進んでいくことを祈るばかりです。

« かますとお好み焼きの夕飯 | トップページ | うがいでインフルエンザ予防 »

妊娠後期」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« かますとお好み焼きの夕飯 | トップページ | うがいでインフルエンザ予防 »