ちと精神不安定
生理前にはよくイライラするのが常でつまらないことで怒ったり、泣いたり、落ち込んだりする傾向があったので、自分でも用心していました。←気分が高まったときに、これはホルモンのせいだ、と自分に言い聞かせるの。
しかし、妊娠すると生理がないので、このタイミングがはかりづらい。
でもホルモンのバランスが大きく変化するのか、たびたび、突然、怒りと泣きが始まったりすることも。
我ながら、やっかいな嫁です
今日は仕事が忙しくて快調に飛ばしていたはずなんですが、夫が帰宅して、ビールを買いに行くと行って家を出て行ったあたりから急激になんだか不満がフツフツ
腹が張っているのに何で私は夕飯を作っているんだろう(ちなみにクラムチャウダーと野菜を焼いたくらいでしたが)という思いがわきあがり、夫がビールをあけて、テレビをみて、自分がオーブンをつけて、フューズがとんだ瞬間に私の栓もなんだか飛んだ感じ
(正確には、「計算して電気をつけろよなー」的な夫の発言で、でしたが)
幸福な妊婦のはずなのに、なんで、こんな思いをしなきゃ行けないのよ、というようないろんな思いがごっちゃになって
「なんで、私はビールが飲めないのよ」
という全くもって意味不明な言葉で夫をせめていました。
我ながら、くだらねー。他に言いたいことは沢山あったのに、これじゃ単なる酒飲みの意見みたいじゃないか。
でもって、一口くらい飲めばいいのに、なぜか、水をその後、がぶ飲みしました。
女のヒスの扱い下手な夫はたいした役にはたちませんでしたが、15分くらいしたら、機嫌は自然と直り、元気にご飯食べましたがね。
妊婦って、幸せなこともあるんですが、やはり体がしんどかったり、食べたいものや飲みたいものや、やりたいことを結構、我慢しているもんなんですよね。
その上、今後のお金どうしようとか、産んだらどうなるんだろう、お母さんできるのかしら、ワーキングマザーなんてなれるのかしら、保育園は、とかいろいろと考えるわけですよ。見かけ以上に。
世の旦那様は、「妻は楽しくやっている」と思い込まず、是非とも、「何か喜ばせてやろうじゃない」位の気遣いがほしいものだわ。
つわりのときは目に見えて、辛そうなので、家事を手伝ってくれるんだけど、その後は、目に見えて、動けないというわけじゃないと、なかなか、妻への気遣いって減る感じ。
常に相手を思いやる心の欠如?は、自分にも当てはまるんだけどさ。
きっと、夫側も何かを我慢しているのかもね。とりあえず、ビールは発泡酒になっていたし、家計費から出せとは言わず、自分のお財布から出しているしね。
ちなみに私の怒りがおさまり、ご機嫌になったあたりから腹のベビーも、うにょーと動き始めました。私の興奮が静まるのを夫と一緒に待っていたのかもね
« 和菓子の会 10月 | トップページ | キムチ鍋 »
「妊娠後期」カテゴリの記事
- 計画入院 W41+2D(2010.01.06)
- ダイビングと胎内(2010.01.01)
- 今年もよろしく(40w4days)(2010.01.01)
- ジンクス(2009.12.29)
- マジックボール(2009.12.27)
« 和菓子の会 10月 | トップページ | キムチ鍋 »
コメント