2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 断捨離 | トップページ | 明日葉青汁 »

2010年7月 8日 (木)

離乳食開始

生後6ヶ月になった記念に離乳食を本日、開始。

帰宅して、授乳をしてひと段落したところでおもむろに、準備してあった10倍かゆを、解凍して、教科書どおり一匙、あげてみました。

予想どおり

ほとんど、口から出したので

もう、一匙

今度は、舌まで出して拒否。

徐々に慣れていきましょ 

今までは、帰宅したら授乳して、風呂入れて、寝るというところに、離乳食が入ってきて、ますます忙しくなるけど、なんだかベビと一緒にプロジェクトをやっているみたいでちょっと楽しみだわ。

ちなみに今、通勤時に読んでいる本、とても面白い。

早速、いろいろと植えてみたくなるというだけでなく、なぜ農家は、わざわざ種や苗をタネやから買わなくてはならないのかというF1品種や産業の深いお話、果ては植物の雄、雌の神秘まで、植物って愛おしいのねと感じさせる内容が満載です。

ダイビングをしていた頃は、魚って不思議、すごい、と思うことが多く、今度は子供を生んだことで勉強すればするほど人間の神秘、生命の神秘に魅了。

この本で植物の神秘に目覚めてきたかも。

動物であれ、植物であれ、命はすごい、命を守って育てるための努力って自然にすごく備わっているんですよね。

思えば、思春期以降、死について考えたりしたこともあったけど(とっても気分がローなときに、自分なんて、なんで生まれてきたんだろう。死んでも誰も悲しまないし的な)死なないでよかったなと思います。(大げさだけど、ここまでよく生き延びたわ)

自殺を実際に企てたわけでもないけど、命自身がとても愛おしいもので、お金だとか、誰かに認められるとか、誰かに好かれるとか、生きる目的とか、みかけとか、実はあまり重要じゃなくて、生きているということ自身が価値があるものなのかな、と。

と、突如に真面目モードになったけど、ぜひ、何か植えてみたいなーと強く思いました。

今、シソは育てているよ。生協で、シソ栽培キットを買ったのよ。それが青々と次々にできて、ちょっぴり嬉しい

« 断捨離 | トップページ | 明日葉青汁 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 断捨離 | トップページ | 明日葉青汁 »