2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« カレーデビュー | トップページ | 携帯のプラン変更 »

2011年1月25日 (火)

虫歯の話

また、本の話。通勤時間は私の読書の時間か携帯で遊ぶ時間です。

前回読んだ本より、実践的で勉強になりました。

歯の仕上げ磨きは歯が上下4本ずつ生えてからするべき。
6歳くらいまでしてあげるべき
フロスを使って歯の掃除をするべき
虫歯になりやすい歯を重点的に仕上げ磨きすることで意味がある。(下の前2本はあまりしなくても大丈夫)
フッ素も効果はあるが、それ以前にしっかり歯を磨いてあげることが重要
歯のミュータント菌に関しては、確かに多くの虫歯が親にあればよくないけど、熱いものをふうふうすることでも飛ぶし、そんなに簡単にうつるという類のものではない。それ以前に歯磨きが重要

子供は、今後、1才半で歯の検診があるけど、歯の磨き方をしっかり指導してくれるような歯医者さんをみつけたいなと思います。

途中で、親が

(歯を正しく磨くという)正しい生活習慣をプレゼント

することが結果的に子供のためになるという言葉はズッシリ。

私たちが子供の頃って、子供の数も多かったし、親の知識や情報も欠如していたからか、私自身が仕上げ磨きなんてしてもらった覚えはないのよね。

歯医者でも正しい歯磨きに関しては、教えてもらったのかしらという感じ。

親は磨けというだけで、どう、とかどの辺りをという指導はなかったような。

気がついたら虫歯だらけで、削る、といったような感じでしたが、系統立てて、学ぶと、本当に納得がいきます。

仕事のお勉強は遅々として進みませんが(興味の問題?)こういうのは面白いですね。

自分の今後にも役にたちそうだし

« カレーデビュー | トップページ | 携帯のプラン変更 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« カレーデビュー | トップページ | 携帯のプラン変更 »