2012年9月山陰旅行3日目(島根・松江)
2012年9月の旅行の話がなかなか進まないわ。
でも記録はしたいし、ということで、はしょり気味にここからは進みます!
3日目は朝から出雲大社に移動。
第一印象-広い。駐車場が無料で太っ腹。
お参りしました。
通常お参りというと二拝二拍手一拝が一般的ですが、ふと気づくと隣の人が多く拍手をしている気がする・・・と思いよくみると、出雲大社はニ拝四拍手一拝だそうです。
伊勢神宮は八度拝ですし、なかなか深いですね。
大しめ縄もみてきましたよ。しめ縄は神域と現世を隔てる結界の役割を意味するそうですね。
10月は他の地域は神がいないため、神無月ですが、その神様達が出雲大社に集まるということで神在月と地元ではいうとか。
神様に挨拶をして、島根ワイナリーに向かいました。
島根ワイナリーは試飲ができますが、試飲ができるのは、さほど美味しくなく有料の試飲も飲みました。
あまり好みのワインに出会えず、買わずに移動しましたが、なかなか良かったです。
その後、松江に移動。
出雲蕎麦を食べました。
わりこ蕎麦というそうで、蕎麦につゆをかけて食べました。しっかりと蕎麦の味がしました。
そして松江といえば、ということで松江城に行きました。
この旅では岡山城、津山城、松江城とやけに城に縁がありますが。
松江城は、天守閣が現存するお城です。歴史を感じます。(外からの姿で既にパワーを感じました)
中に入ると資料もたくさん。ちなみに色んな城の写真がたくさんあり、なんだろうと思いましたが、日本の城100に選ばれたお城のようです
その他の城の写真があったようです。
上まであがると綺麗な風景。シンプルなお城です。
そして移動して、夕日をみに
その後は、宍道湖で夕日をみました。
すごくきれいで、幸せな気持ちになりましたよぉ。
人がつくったものももちろん感動しますが、自然は、人を清らかな気持ちにしますよね。
« 2012年旅行(鳥取)2日目午後 境港 | トップページ | しいたけフライ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 那須ハイランドパーク(2023.05.09)
- 那須高原 ガーデンハウス丘の上(2023.05.08)
- 足利健康ランド(2023.05.07)
- 帰国時にワクチン接種を確認された(2023.02.16)
コメント