2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 保育面談 | トップページ | 東京サマーランドに行ってきました(3回目) »

2013年6月22日 (土)

伊豆高原旅行3日目(下田)

伊豆旅行の3日目。無謀にも伊豆高原から下田まで行き、そして戻るというルート。

というのも下田海中水族館の券をもっていて使いたかったというのもあるのですが。(単純な理由)

まぁ、反省点としては長いドライブになったので、券ごときに振り回されるべきじゃなかったかしら?

伊豆下田海中水族館に行きました。2度目ですので、いるかのショーがみられればいいかなといった感覚です。1時間半の滞在。

Cimg3003

ここのつくりはちょっと珍しいのですが、2回目だからその面での感動は特になし。前回はこちら

子供が小学生くらいなら、えさやり(有料ですが)などの体験ができたり、いるかとふれあえたり(有料ですが)できますので、体験型水族館としてまた別の楽しみがありそうです。

着いたらすぐにいるかのショー。

この前の江ノ水でのもやもやした感じとは違い(江ノ島水族館は、えさをあげないでいるかに演じてもらうためか、息のあったジャンプや演技をみることが難しいのよ)、しっかりといるか賢い、すばらしい!といった感じで涙が出そうでした。(涙腺ゆるすぎのあたくし。。)

こちらのいるかはカマイルカさんなので、スピードとジャンプ力がすごいのよ。

ないたり、ジャンプしたり。

Cimg3008


すばらしいー。そして、新しくできたクラゲの水槽もみました。

Cimg3016


ひとつひとつの水槽は小さいですがいろいろな種類のクラゲをみることができました。

その後は、ちょっとした水槽をちょいちょいみました。

今回の旅行でよく食べたキンメの勉強をしたりも。

下田は日本一の金目鯛の漁獲量を誇ります!鯛と名前にはつきますがいわゆる真鯛とかの仲間ではないのだとか(鯛に似ているから鯛と名前がついたそうです)

深海魚だそうですよー。下田の街を歩いていたら街の魚屋に無造作に金目がおかれていて1500円(1尾)だったのには驚きました(安くて)

水族館や動物園に行くと、トリビア情報が満載でたまらなく楽しい私です。

ペンギンはフンボルトペンギンとオウサマペンギンがおりました。

王様ペンギンはあまりみることがないので、うれしかったわ。

水族館をあとにして海鮮丼を食べて帰路へ。

Cimg3027

熱海までいき、そこからは電車で帰宅しました。(夫は伊東でもう一泊)

しばらく夏まで旅行の予定がないので、ちょっぴり寂しい気もしますが、妄想旅行でもしておくわー。

« 保育面談 | トップページ | 東京サマーランドに行ってきました(3回目) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 保育面談 | トップページ | 東京サマーランドに行ってきました(3回目) »