2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 宮城、岩沼 | トップページ | 旅行4日目ホテルサンバレー那須 »

2013年10月26日 (土)

東北旅行4日目。那須りんどう湖

宮城から那須に移動しました。

まずは那須りんどう湖ファミリー牧場へ。

よみうりファミリークラブで入園券を取り寄せてあったので、無料で入園できました。

オークションでも入園券はよくでています。ホームページにも割引券がありますので、行く前にはぜひチェック!駐車場は無料でした。

ちなみに那須には南ヶ丘牧場というのもありますが、こちらは、入園、駐車料金が無料です。南ヶ丘牧場のほうが小さく、牧場がメイン。(ふれあい広場は別途入園料がかかります)

本当に小さい子連れで、アイス食べられて、牛みられればいいやという方は南ヶ丘牧場でいいのかもしれません。

りんどう湖ファミリー牧場は、入園料がかかりますが、アスレチックがあったり、乗り物(別途料金要)があったり、さまざまな体験広場があったり。小学生にはこちらのほうがずっと魅力的ですが、その分お金もかかる場所といった感じです。

りんどう湖は人口湖です。

入るとどーんとりんどう湖があって、船で渡ったり、足こぎボートがあったり。

乗りたいとかいうムスメを「泳げないとダメ」とかいいつつ、牧場エリアへ。

Cimg3673
びびりなムスメはびびりつつ、羊、やぎをさわっていました。餌も200円でにんじんが買えてあげることができます。うさぎをすわって触ることもできました。(これは別料金)

Cimg3675

私は、アルパカがさわれて感激。かわいいっ プードルカットにしていました。

ラクダ科なんだそうな。漢字では羊駱駝でアルパカ。さわると羊よりさらにふわふわの毛皮でした。アルパカがもっとお好きな方には、那須ビッグファーム(那須アルパカ牧場)という非常にマニアックな牧場もございます。子供にはうけ・・・ないだろうな。

さて、ムスメは大きい動物はこわごわ。唯一、喜んでさわっていたのはモルモットでした。

Cimg3677

身長95cmの子供にとってはヤギでさえ巨大でしょうからね。

Cimg3676

さて、動物とふれあったあとは、アスレチック。小さい公園といった感じでしたが。

また、これは怖いとかなんとかいうムスメをなだめつつ、一応、滑り台を一回。

Cimg3679

このあとに移動して芝生広場。

敷物をしいたところでななめの芝生広場を転がっている子供たちを発見したムスメは

「XXもごろごろしたい」と芝生でごろごろ。そこであったこどもと30分?もっとかも。めいっぱい遊びました。

とても楽しかったようです。

Cimg3687


鉄道ファンが喜ぶ?アプト式のスイス鉄道もありました。おもちゃみたいな電車なんですがね。

Cimg3683

乳搾りもできたりするようです。子供の牛に人工乳をあげることもできるようです。

子牛もいました。メスしかいないのは・・・Wikiでみたところやはり雄は生まれると2-3週間で食肉牛になるために別のところに移動されるらしいですね。

Cimg3692

子牛はたくさんいましたがみんなメスでした。

乳牛は人間が飲む牛乳をつくるために子供を生んで乳を出して妊娠して出産して、を繰り返すのかと思うと、感謝して生きなくてはなぁと思います。

お決まりのアイスを食べて、ここをあとにしました。

天気がよければりんどう湖は子供にとってはとても楽しいところになると思います。想像していたより、ずっと楽しい時間がすごせました。

« 宮城、岩沼 | トップページ | 旅行4日目ホテルサンバレー那須 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 宮城、岩沼 | トップページ | 旅行4日目ホテルサンバレー那須 »