2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 初LCC ジェットスター | トップページ | 音楽教室 2回目 »

2014年5月11日 (日)

GW 和歌山旅行初日。白浜観光

関空から白浜までは高速で一時間半位でした。

南紀白浜という空港がありますが、白浜中心地から本当に数分ですが関空からでもさほど遠くない感じです。

初日はいわゆる観光コース。

観光ガイドをみても同じような内容ばかりですが、みどころがぎゅっと凝縮されているので、一日でみれてしまうかも。

腹ごしらえとして、とれとれ市場にまず行きました。

まぁ、いわゆる、大きなお土産どころ(海鮮が色々と売っている)とお食事どころがセットになったところです。

うちは、この先に宿泊が続くので、生ものは買いませんでしたが、美味しそうなお刺身もありました。

腹ごしらえとして、まずは、とれとれ横丁で(市場内の食堂的なところ)お寿司をいくつかとりました。お値段も味も観光客向け?あまり感動といった感じではなかったです

足りなかったので、どんぶりを追加。(堅田丼)こちらは結構美味しかったです。

市場内には、伊勢えびが売っていたり、魚の水槽があったり、梅酒の試飲もあり(買いました!そして旅行中に飲みました)長居する場所ではないですが、行く価値はあると思います。みかんを買ったり、和歌山ラーメンもこちらで購入しました。

ムスメが一番気に入ったのは。。。

Cimg4413

とれとれ市場内の乳幼児室内遊び場でした。(小学生以上は利用不可)

児童館といった感じです。滑り台がいくつかあって、幼児というより乳児がずっと多かった(1-2歳?)のですが、ムスメはお構いなく、滑り台をすべったりおもちゃをあさったりしておりました。

40分くらいいたかな?

大人がいないとだめなので、夫と変わりばんこにとれとれ市場内を散策して、最後にムスメも一緒に市場内をささっとみてまわりました。

その後は、白浜をドライブして景色を楽しみました。

Cimg4425

三段壁もみました。柱状節理といって岩が柱状になったものです。昨年みた東尋坊と似ている!と思ったら東尋坊も同じ注状節理でした。

ちなみに、自殺をとどまるように、電話ボックスがあるところも一緒でした。

下は千畳敷。天気がよくてよかったです。地理の勉強を思わずしたくなりそうな景色でした。

Cimg4431

その後、宿にチェックイン。温泉でした。

温泉の前に、お食事!

素泊まりで予約していたので、喜楽という地元のお店に行きました。

ここが本当に美味しくて感動。

とくに、「もちがつお」(春の刺身用のかつお)を頼んでみたら、やわらかくて美味しいかつおを生で食べられて美味しかった!

でも、なんとムスメにほとんど食べられてしまいました。よっぽど美味しかったということで。

このお店は、もちがつお、とかは時価?でお値段の記載がないのでちょっぴりドキドキしましたが普通のお値段でした。

そのときは、単に美味しい!最高!といった感じでしたが、もちがつおってそもそも、食べられる場所と時期が非常に決まってしまっているので、ふらりと入ったお店で「かつおのたたきは終わっちゃいましたが、もちがつおならありますよ」と言われて、なんのこっちゃ?と思いつつ食べられた「もちがつお」はラッキーでした。

日本酒も飲み、とてもいい気分で初日は過ぎて行きました。

« 初LCC ジェットスター | トップページ | 音楽教室 2回目 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 初LCC ジェットスター | トップページ | 音楽教室 2回目 »