2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« こまごま土曜日 | トップページ | 収穫 »

2014年7月28日 (月)

7月連休、3日目べるがへ

旅行の3日目は晴れたので、べるが(山梨県 白州 尾白の森名水公園)へ行きました。

長野県川上村(それのどこからという話はありますが)から1時間半くらいかかった気がします。   

白州という場所の近辺にはケーキで有名なシャトレーゼの工場やサントリーの白州工場があります。   

両方とも要予約で、旅行の前日にみたら、いっぱいでした。(残念)

シャトレーゼの工場見学は機会があったら予約して行ってみたいです。(アイスが食べたいだけという話も)   

さて、べるが。

車が着いたのは11時半くらい。田んぼの真ん中に入口があります。森と川がある公園といった位置づけです。キャンプもできるみたいで、ロッジやテントをはる場所もあってアウトドア派にはたまらなーい場所だと思います。

結構、車が並んでいてなんだろうと思いましたが、入場の際に5歳以上は一人200円の入場料をとるからだと判明。

駐車料金はなく、入場料を取るようです。歩きで来る人はほとんどいないと思います。

うちは400円払いました。

なぜ、5歳以上と思ったのですが、入って、一番の目玉?であるスポットが5歳以上がエキサイトするからだ!と気付きました。

今回の旅行なぜか私はサンダルで行ってしまい、牧場などことごとく、苦労しました。   

旅行にはスニーカーで行き、 夏には水に入ってもすべらない靴かもしくはウォーター系の靴を買おうかと思います。

ダイビングのブーツを持って行ってもいいかも(格好悪い?)

子供もサンダルでしたが、子供も水遊びするならそういう靴を買おうかな。 はだしでもいいのですが、川遊びをするならすべらないのが大切かなと。

入って、奥の方の駐車場に入るとすぐ横に水遊び場(親水池)がありました。

お昼を買ってこなかったことを後悔しつつも、水遊び場でひたすら遊びます。 といってもうろうろと娘と歩き回るだけですが。 歩き回りつつ、ずーっと娘がぶつぶつ?とお話しをしていたのがなんともほのぼの。 マイワールドをもちすぎですね。

乳幼児が中心でいました。

1時間半くらい遊んだところで、入場料を払って、ここだけの施設というわけないよなということで探索したら 川と滝があった!

駐車場から5分?10分くらい歩いた場所でした。水もとってもきれい!

Cimg4872

すごーい。とエキサイトしたのですが 既にエネルギー切れの娘。

そして怖がり   ということで少し歩いただけで早々に退散しました。

乳児には厳しい場所ですね(行くのが)

あー、もう1回行きたいかもーと

なごりおしくヒールのあるサンダルでこの川の中を私(!)が進みました。

はっきりいってしんどかったです。何をしているんだろうか、私。

でも本当にきれいな川で子供たちは楽しそうでした。 多分、サマーキャンプとかでも利用される場所だと思います。 BSC とつけた子供たちが先生?とかと言いながら、川のぼりをしていました。

ここは山も川もあるし、散策してもいいし、ハンモックもあるし、一日遊べそうです。

そんな感じで2時ころ退散して、お昼を食べて(またしてもガスト!)そして帰宅。

渋滞にどっぷりはまりましたが、とっても楽しかった週末でした。

ムスメはどこどこに行ったということより泊まれたことが楽しかったみたいです。

« こまごま土曜日 | トップページ | 収穫 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« こまごま土曜日 | トップページ | 収穫 »