2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« クリスマスとピザ | トップページ | アップルヨーグルトケーキ »

2014年12月27日 (土)

椎間板ヘルニア PED方式?で手術をしました

ヘルニアの手術をうけたのは夫です。

若干、気がめいる話だったのでブログでは書いていませんでしたが、この1ヶ月くらい夫は腰痛と足の痺れを訴えていて、頻繁に病院に痛み止めをもらいに行っていました。

坐骨神経痛と最初言っていたのでふーんという感じでしたが、つまり椎間板ヘルニアだったようです。

夜中に痛みのあまりうなっていたり痛すぎて仕事にならないと言って早退して寝ていたり、もしや義父母の面倒を見る前に私は夫の介護?することにとそんな考えが頭をよぎったものです。

あまりの痛み(痛み止めが効かなくなってきた)で最初行った病院ではなく、セカンドオピニオンというかもっと早く受診の予約がとれた近所の病院に行ったところ

そこでMRIの予約もとり、手術が最適だろうということで手術をすることになりました。

とんとん拍子?とでもいうのでしょうか。様子見だったのが様子見ではない状況まで2週間でなってしまったのですよ。

3泊4日の入院となりました。ちょっとした旅行みたいなもんだ、と夫。意外とのんきなんです。

義弟(妹の夫)が8年前にヘルニアの手術をした際には約1ヶ月療養していた記憶があるので最近はすごい早いんだなと。

手術前日に病院に歩いて自分で行きました。歩いて10分ほどの距離にすんでいるので。

前日夜に、家族は手術中付き添い(待合)が必要と聞かされました。

私も入院をしたことは生まれたときと産んだときだけという健康体なので、ほぅ、入院中に誰かがいなくてはならないなんて想像もしていなかったので、驚きました。

その日(手術日)は会社も暇だし(クリスマス休暇)、会社休んで美容院の予約を入れようかとさえ思っていたのです。(のんきすぎる嫁だろう!!)

今、考えると全身麻酔をするし、確率は低いとはいえ、合併症など色んなことが考えられるので、付き添いは原則するのが当たり前なんですがね。

無知ってのはおそろしや。ってことで一つ勉強になりましたよ。

夫は適当なことを言って(手術中、ずっと待ってもらうなんて無理!子供をお迎えに行かなくてはならないし)一応、途中抜けてもいいとは言ってくれたのですが、一晩考えた結果、義父母に保育園から子供のお迎えをお願いして、手術中は待つことにしました。

当日は13時に病院に行き、内容を夫から聞きました。

途中で私はおなかがすきラーメンを食べに。

14時から手術。終了予定は17時半でした

自分で歩いて手術室に

私は待合場所、といっても単に廊下にベンチがある場所ですが、そこで5時間待つことに。

雑誌を3冊読み、居眠り1時間、年賀状をかいて、ぼんやりしていると義父母とムスメが登場(17時過ぎ)

最終的に手術が終わったので18時。医師の説明がありました。

PEDというのは、引用(PED研究会より)

’経皮的内視鏡下椎間板ヘルニア摘出術(PED:Percutaneous Endoscopic Discectomy)とは椎間板ヘルニアへの超最小侵襲脊椎手術(MIS手術)であり、外径6-8mmの内視鏡下に小鉗子・ラジオ波・ドリルなどを用いて経皮的にヘルニアを摘出する手術法として開発され、欧米諸国においては10年以上の歴史がございます。近年においてはPEDシステムを応用した様々な手技が確立されつつあります。

1cmの切り口から8mmの管を通して悪いところを取り除く手術の画期的さには感動しました。

無事、終了したようで、記念に取り除いた悪さをしていた椎間板ホルマリン漬けをもらいました。

くらげっぽいふわふわしたものでした。結構、多い方です。と。

いらないけど、ありがたく?もらっておきました。

本人にあったら、いてーよ

と言っていましたが、悪いところは取れたし、よかった!よかった

翌日には、退院してOKの判断が出て、(その次の日に退院)お金の清算をしたそうです。

保険適用されたので個人負担は10万程度というところでしょうか

年末だったので、ほとんど会社も休まず!

手術後の痛みと足の痺れは翌日はあったようですが、腰の痛みは手術前のそれとは違うようです。

病人の負担が軽いPEDはすごいなーと。医療の躍進には本当に感心します。

PED研究会

今回、何かを調べたわけではなく、偶然行った病院で採用をしていたのである意味、運が良かったのかも。

医師と話したら、再発のリスクは3-5%くらいと低いのだそう。

再発しても同じように、取るだけですとさ。

それにしてもヘルニアって本当につらそうだったから、これから解放されるなんて本当に

神の手

だわ

と思いました。

以上。長文読んでいただいた方ありがとうございました。

« クリスマスとピザ | トップページ | アップルヨーグルトケーキ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。突然のコメント申し訳ありません。ペド手術に興味を持って色々調べているところです。その後、今現在の旦那様の腰の調子はいかがでしょうか?またどちらの病院で受けられたのでしょうか?お手すきの際にご返信いただければ幸いです。

返事が遅くなりすみません!最近はアプリから更新していてまったくコメントに気づきませんでした。
主人は、麻生総合病院で手術をしました。
本当にヘルニアだったっけ?と思うくらいその後も順調で、この記事自身は2年前ですが2週間後には普通に初詣にも出かけられました。
半年後、1年後にも経過観察にいきましたが、まったく問題ないということで完治♪
ご主人もよいお医者さんとの出会いがありますように。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 椎間板ヘルニア PED方式?で手術をしました:

« クリスマスとピザ | トップページ | アップルヨーグルトケーキ »