2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 新江ノ島水族館でお泊まり | トップページ | リップルキッズパーク 11回目を終えて »

2015年3月23日 (月)

新江ノ島水族館へのお出かけ続き

床が硬かったりで、熟睡とはいかないものの結構ゆっくり寝られました。
私は途中三回位起きて、ムスメは途中、一回うなされて?一瞬泣いておきました。

朝も何かあるかと思いきや特になく朝ごはんをデッキで食べて解散でした。
朝ごはんはパンとミニサラダ、ジュース、ゼリーでした。

大水槽前で撮った写真の撮影もあったのですが、ムスメの顔があまりにイケテいなく購入後をやめました。

ムスメは大抵目が遠くをむいて顎があがり、目を細めるのが自分でイケテルと、思ってるフシがありますが、ひどいものです。

今度から意識して直そうかと。

解散後に荷物を預けて再入館。

9時前に解散できたので、並んでイルカ握手券をゲット

ゆっくり、水族館鑑賞をします。



昨晩みたカメがまだ同じところにいた。



昨晩みたマツカサウオ


暗闇だと顎あたりが光ってたのよ。

と夜と昼間の様子がみられて感心が高まりました。

混んでいるときはじっくり待ってショーをみられる位置でみるのがいいなと思い、

ドルフェリアというイルカのショーをじっくりみました。

30分以上前に朝一のショーに行けばいいところに座れるものだと学習。

ショー後はイルカと握手。

握手したのはムスメですが、しっかり握手できて、親の私も間近でイルカを、みられて感動。

写真1000円も購入してしまった。

その後のキズナというイルカのショーもみました。

こちらのほうが多くのイルカが出てきて、こちらはこちらですごく感動。

潜水艦観察のあとは、

なぎさの体験学習館のタッチプールに行ったり一階の工作をしたりしました。

今まで気づかなかったのですが、なぎさ体験館は水族館に入館しなくても無料で入ることができ、色んなワークショップもあり、本当に興味深い。

ワークショップ目的で来ても良さそうです。

私もヘトヘトになったので、帰る前に心残りだったクラゲのショーをみることに。

30分前からスタンバッてましたが、実際には10分前頃にクラゲ中央水槽前にスタッフが来て座る位置の案内をするので、15分位前にクラゲの中央水槽前にいるといいです。

プロジェクションマッピングと融合したクラゲのショーは感動でした。

館内を出たのは3時半位でした。

預けていた荷物を取りにいくとうちの荷物だけがそっと置いてありました。

他の皆さんは午前ちょこっとみて帰ったのかも。

目一杯遊んだのは幼児連れのうちだけってことか。

さすがに一日以上いると迷路みたいと思った館内も把握できてますます、魅力におおはまりでした。

生き物に学ぶことは多いなということを認識した週末でした。

« 新江ノ島水族館でお泊まり | トップページ | リップルキッズパーク 11回目を終えて »

おでかけ(近場)」カテゴリの記事

コメント

kaoさん、お久しぶりです。いつも楽しみに読んでいます。


娘さんもついに年長さんですね。私の娘も春から年少で、今のんびりと準備をしてます。間際になって色々焦ってくるんでしょうが…

英語にお出かけとアクティブにされてるブログを読んで、こちらもやる気がでます。
旅行も予約したとのこと、記事楽しみにしてます。

娘の通う予定の幼稚園は、珍しく英会話がないので私も娘と英会話の体験レッスンに参加したのですが。。受講した娘より年下の2歳の女の子がペラペラで、焦りました…
明日はヤマハの体験レッスンに行ってきます。
ピアノか英会話か迷うところです。


家出旅行以来、大きなケンカも「今のところ」ないですが、kaoさんのおっしゃった通り最近は娘が仲裁に入りますね(笑)


それでは最近気温差が激しいので、お体に気をつけてくださいね。

こんにちは~。訪問ありがとうございます。
いよいよ幼稚園ですね。幼稚園にあがると発表会等のイベントも楽しみですね。あと、お弁当も・・?慣れなのかな。
私は子供の遠足のたびに弁当でテンパってしまいます。

習い事も検討しているのですね!いいですね。

私も時間とお金の制約がなければもっとさせたい気もするのですが(私が欲張りなので)、制約がある中で考えるのもいいことなのか、と割り切ることにしています。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新江ノ島水族館へのお出かけ続き:

« 新江ノ島水族館でお泊まり | トップページ | リップルキッズパーク 11回目を終えて »