2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 2015年GW沖縄最終日 | トップページ | 英語サマースクール申し込みました »

2015年5月19日 (火)

キッザニア 七回目 その1(シーズナルクーポン利用)

キッザニアに行った。

なんと七回目。私の妹にはこんなに行ってるのにキッザニアの会員にならないの?と聞かれる。

いつ興味を失うかわかんないしな、とかほぼ毎回割引とかがあるときを優先させて行っているだけだから、あまりすごーく自発的な行動でとないのよね、といった感じの七回目です。

キッザニアの会員になると記録が残るみたいだけど、私はブログに残すってことで。

おでかけ(近場)カテゴリーがごちゃごちゃしてきたのでキッザニア東京というカテゴリーも追加してみました。過去のもそれでまとめてみました。

本当は大カテゴリー、中カテゴリーみたいなのが理想だけど、いつか時間があるときにもう少し整理するかも。

日曜日の第二部です。

着いたのは16時過ぎだったけど、びっくりするほど空いてた。

まずは本命のモデルの予約をしてから飛行機へ。

キャビンアテンダントは混んでたので、パイロットになりました。


シミュレーターでなにやらやっているけれと小さい画面でしかみえないから親はつまらないかも。

まぁ、新しい仕事ができただけでも良かったといえ感じか。

その間に保護者ラウンジに行ってアプリのスタンプをもらいました。

もらったというより、保護者ラウンジに入りアプリを起動するだけでスタンプが押される感じ。

四時半の時点でハイチュウがまだ残ってたのにはびっくり。

ある意味チャンスなんだけどムスメはモデルの予約があったから予約できず。なんだか惜しい気持ちになったけれどそういうことも、またあるか。

パイロットはあっさりと終わり、やりたいと言っていたバナナハウスに。

空いていることもありスーパバイザー達も余裕があって子供達と雑談してくれたりと楽しそうだった。

バナナハウスはバナナの収穫、運搬、梱包らしい。

17時からスタート。三人で定員割れ。

上での作業が多くモニター画面でみる感じ。黄色い制服がかわいい。

下で梱包します。


実際のバナナも洗ってるのかな。丁寧に洗ってふいてました。

収穫は二本、お土産はバナナ一本でした。 お土産ではないバナナはどうなるんだろうか。

この時点で五時半前。

モデルが6時25分だからすぐに入れるところに、と思って歩いていたら、東京ガスがあったのでこちらに。
工事の仕事だそうです。

マンツーマンだった。

ある意味、宇宙船内のような感じ。

工事箇所を確認して車両に乗り込み出発。
ガス管を、かえてました。
レンチを使ったりと道具を使っていました。

安全確認や作業報告書など仕事らしかった。

無事終了。

この時点で6時。

モデルの仕事まで25分。

何かできるかな。

ちなみにガスの仕事でエネファームの話を聞いてきたのかガスから電気がつくれるとかなんとかムスメが言っていた。

続く

« 2015年GW沖縄最終日 | トップページ | 英語サマースクール申し込みました »

おでかけ(近場)」カテゴリの記事

キッザニア東京」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キッザニア 七回目 その1(シーズナルクーポン利用):

« 2015年GW沖縄最終日 | トップページ | 英語サマースクール申し込みました »