2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 最近のお買い物 | トップページ | 八千代銀行 サンリオピューロランド招待があるみたい »

2015年10月28日 (水)

キッザニア東京 その2

その1の続き。

モデルのお仕事で嬉しいのはDVDが貰えることと、劇場でゆっくり休憩ができること。

キッザニアは大人が座るところがほとんどなく、座れても固い椅子ばかりの中、劇場は劇場仕様の椅子。

リラックス時間と割り切ってします。

以前はカジュアル、ロック、パーティの3チーム構成のうちカジュアルがなくなっていました。

早く終わらせるようになったのだとか。

それでも堂々1時間以上かかるこのアクティビティ。

みていると意外と飽きない。リハーサルに続き、本番と。長い分、やった感、やっている感があるともいえる。

ムスメはロックチームで黒い衣装でしたが、なかなか衣装がかわいかった。

写真も結構きれいにうつっていたので珍しく写真を買ってしまった。

親バカです。

ここの写真は1700円で高い!妹に(今回は妹と来ていました)2割引券をもらい購入。

ランチ2回分って感じか。

でも写真だけでなくて厚紙の写真立てもついていたので満足。

ムスメは以前はパーティチームに入りたいと結構言っていたので、ロックでどうだった?と言ったら

どのチームでもいいのー

とか言っていた。成長?それとも1回パーティしたから満足したのか?パーティチームはルネッサンス時代風?の衣装だから私としてはロックのほうがかわいいと感じるのよ。

特に白くてウェディングドレス風のドレスで頭にでっかいリボンのやつはどうにも私は好きにはなれないかも。

もちろん、自分の子供が着たらかわいい!ってなりそうだけどね。

しかしカジュアルチームがなくなったことで余計季節感がなくなった感じ。
カジュアルはムスメのいう「普段着」とはいえ、秋冬と春夏で衣装が違ったのでね。

何回モデルにきたのかよく覚えていないけれど、どの衣装もみたことあるわといった感じだから、そろそろ衣装変わってほしいな。
さて、スピードアップしたとはいえ、やはり1時間超えのこのアクティビティを終えるとやはり残り時間はなかったー。

甥っ子もするというパレードの予約をして、これがこの日の最後の仕事。


人が大量だけど、混んでいるときは賑わっていていいのかも。

リハーサルからみていたよ。全体で写真を1枚撮ってくれるんだけど、きちんとした写真でおすすめ!まぁ、知らない人との写真になりますが、今回はおいっこも参加したのでうれしかった。

楽しそうに踊っていました。

ハタキを持って、キッザニアを1周していた。今までは知らなかったけれど、列の最初と最後はリーダー(会員が3回やるとリーダーになれるらしい)で、大きなホウキを持っていた。

ムスメはあれになるにはどうすればいいの?と聞いてきた。どうやらやりたかった模様。

会員というのになって何回もすればいいんだよと答えたものの会員になる気はさらさらない私。年に2回も行けば十分でしょうと思う。(といいつつ2年で10回超えだしなという矛盾)

今回は劇場にまさかの二度も出入りするというショー好きぶりを発揮。

ムスメは最後のショーも結構気に入った模様。しかしショー中に写真を撮りたかったのに、多分、ムスメの近くにいた子供の父親らしき人がipad(でかいやつね)を持って、ショーの横をずっとついて歩いていっていて、ipadって角度の問題とかあるのか、それをちょうど子供の背の高さにもっていたのよね。

暗い館内の中、その画面が煌々と光っていて、あんたの画面すげーうつりこむんですけど!といった感じで私は子供の写真はとれなかった。

というかずーっと1周横について歩いてたしなぁ。

といった感じでショーは9時ちょっと前に終わり、電車に乗ったのは9時半。さすがに疲れたわ。

遊び倒したけれど劇場は時間が長いので結果的に5個しか体験できなかったわ。

また近々行く予定。

« 最近のお買い物 | トップページ | 八千代銀行 サンリオピューロランド招待があるみたい »

おでかけ(近場)」カテゴリの記事

子育て(5才)」カテゴリの記事

キッザニア東京」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キッザニア東京 その2:

« 最近のお買い物 | トップページ | 八千代銀行 サンリオピューロランド招待があるみたい »