キッザニア東京13回目 前編
11月ぶりのキッザニア東京。
妹が朝早くに番号をとってくれてハイチュウの予約をゲット。
でも7時の予約だったので、その後は待ってしか体験できないという縛りつきの1日になってしまったわけ。
ハイチュウ予約後はデパートへ。
デパートの前には既に4人いてサラダはまだ3人だったので、サラダをやればと言ったのにグズグズしていてサラダも埋まりデパートを待つことに。
三越ですよん。
着替えて挨拶などの後はギフトセットを作るみたいです。
小学生2人と3人で1つ作っていました。
小学生が主導。計算できますからね。
ムスメは箱持ち担当。
正月らしいセットができたよ。
この後はムスメの希望で免許。
またまた待ちました。
無事、免許がとれました。身長制限の110センチも越えてたしね。でもテストは振りがながあったとはいえ幼児には厳しいので先輩スタッフがつきっきりで教えてくれていました。
で、またしても待って
レンタカー。
免許取ったら乗りたいよね。
ちなみに免許は10キッゾ。レンタカーは5キッゾですが、誕生日で無料!
二周できて二周目にガソリンスタンドへ。
電気自動車じゃなかったの?
というのはともかく一丁前です。
« 久々牛角 | トップページ | キッザニア東京 13回目 後篇 »
「キッザニア東京」カテゴリの記事
- 28回目 キッザニア東京 多分卒業(2022.03.19)
- 27回目 キッザニア東京 夏休み終了!(2020.08.24)
- 26回目のキッザニア(2019.09.02)
- キッザニア東京 25回目(2019.09.02)
- キッザニア 東京 24回目 後編(2018.10.30)
コメント