2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« バレエ発表会鑑賞 | トップページ | 一輪車講習、1日目 »

2017年2月 6日 (月)

ピアノ奏法

ピアノ奏法に関する本を読みました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ピアノ奏法 [ 井上直幸 ]
価格:2160円(税込、送料無料) (2017/2/5時点)



ピアノを再開してから、こどもの頃のピアノで全く意識しなかったよね、みたいなことがいくつか出てきて、もっと

楽しんで魅力的な演奏をしたい

と切に思い始めたのです。

ピアノ奏法の本はピアノを習う方は是非読んだ方がいいですね。

先生の言っていることが2倍の効果をもってわかる

といった感じです。

テクニックがなかなか追いつきませんが

なにより

こんな素晴らしい曲を作ってくれた作曲家への感謝

を、こめて感動しながら弾きたいと思いましたよ。

あとはフレーズ感みたいなのは意識していこうと思いました。

練習は曲をつくっていく実験場であるみたいなのも、なるほど、でした。

どうやったら魅力的な演奏になるか。自分で試していくという発想自身がなかったわ。

ますますピアノが好きになりそうです。

« バレエ発表会鑑賞 | トップページ | 一輪車講習、1日目 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピアノ奏法:

« バレエ発表会鑑賞 | トップページ | 一輪車講習、1日目 »