キッザニア東京24回目 前編
キッザニア 東京24回目
私は飽きてきましたがムスメはそうではないようで、日曜2部で遊びに行ってきました。
絵の具を予約して、モデルへ。1回目にはいれました。
ピンクのドレスでした。ムスメ好み。
ムスメはポーズがいつも一緒なのが、うーむですが、仕方なし?
モデルは1時間のお仕事ですので、のんびりと私は一時間椅子に座って休憩です。
その後、ハロウィン限定の部屋で少し遊びました。
暗い部屋でダーツなど
限定アクティビティは、すでにシーユーアゲインとなっていました。
時間になったので絵の具へ。
絵の具の人気には毎度驚かさせられます。
仕事も絵の具を入れるだけなので本当に地味なお仕事ですが、自分が選んだ五色の絵の具がもらえるのが嬉しいのかしら。
黄土色とか白、緑など実用的な色をセレクトしていました。
このお仕事が終わった時間が5時50分。
ミルクハウスに予約を取って、うろうろして、ドコモ。
ロボット開発センターへ。
私としては毎回、1つでも新しいお仕事ができれば満足なので、このお仕事で何かを果たした気持ち。
ロボットのプログラミングということでタブレットに向かって3人一組でパネルをタッチしています。
見ている方からすると何をしているのかさっぱりわかりません。
ちなみに私はコンピュータ会社に勤務していますが、こんな人は会社にはいませんが。
研究開発は白衣ということかな。
少なくとも白衣を着たプログラマーやSEにはまだ会ったことがありません。
写真も撮ってもらいそれなりに楽しそう。
最後はプログラミングの指示通りロボットが動く
ということかと。このロボット可愛いね。家に欲しい!
続きます。
« また!薬疹! | トップページ | キッザニア 東京 24回目 後編 »
「キッザニア東京」カテゴリの記事
- 28回目 キッザニア東京 多分卒業(2022.03.19)
- 27回目 キッザニア東京 夏休み終了!(2020.08.24)
- 26回目のキッザニア(2019.09.02)
- キッザニア東京 25回目(2019.09.02)
- キッザニア 東京 24回目 後編(2018.10.30)
コメント