ミニレターは意外と使える
小さめな封筒で切手もついているミニレターというのがあるのは知っていますが、メルカリ便が値上げになるということで送料節約のためミニレターを買ってみました。
これが意外と使えるという印象。割引券などの小さい軽いものに限定しますがね。
住所を書くという面倒くささはありますが、ポストに投函すればよいし、封筒があるので(というかそれそのものが封筒)封筒を探したりする必要がありません。
追跡できなく、今は郵便局は土曜日も配達がお休みなので届くまでに、本当に届いたのか?と多少やきもきするのが難点という程度です。
ちなみに今までも最低金額の300円だとたいしてもうからなかったのですが、今後はメルカリで300円で出品してメルカリ便(ネコポス)で送るとなんと60円。
300円(最低出品価格)‐ 30円(販売手数料)- 210円(新ネコポス配送料金)=60円
買った側からすると60円だろうがなんだろうかしらねぇよという感じですね。
ミニレターなら
300円(最低出品価格)‐ 30円(販売手数料)- 63円(ミニレター料金)=207円
コンビニのコーヒー代くらいは出ますね。
でも届けるということは物理的に誰かが運んでいるわけですので値上げは致し方ないのかな。追跡できるということは投函するたびにピッピと操作しているわけですよね。
それなら仕方ないかなという気持ちもありますがね。
60円でもゴミになるよりはマシかという気持ちもあったりします。
色々と複雑な気持ち!!
ちなみに私はamebloもしているのですが、amebloってポイントみたいなのがあって、それをamazon券に交換できることをいまさら気づきました。
失効していたポイント沢山!
無事1000円分に。何を買おうかなと考えているうちに生活必需品にかわっていることも多いです。
« オンワードの株主優待コードを捨ててた | トップページ | 塾が合わなかった話 »
コメント