2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年8月の17件の記事

2022年8月31日 (水)

昔の当選品のグラスにうっとり

コップが一つ欠けてしまったので、一つ新しいのをおろしました。

新しいのを買おうかと思っていたのですが家を掃除していたら、

あぁ、そういえばおろしていないのを持っていたなと思い出しまして。

 

昔、当選したスガハラガラスのコップです。

こういう当選品のコップはノベルティでもらうようなコップとは違って、しっかりしていていいものが多いですよね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スガハラガラス sugahara カスケード オールド10oz クリア
価格:2585円(税込、送料別) (2022/8/31時点)

楽天で購入

 

しまいこむより使ってしまうのが良いですね。

2022年8月30日 (火)

プチ贅沢

Dsc_0559

夫が出張ということもあり娘とプチ贅沢。

近所のケーキ屋で大好きなモンブラン買ってきたよ。

このケーキ屋のモンブランを食べると他のが食べられなくなる。

あと、他の種類のケーキを買ったわ。一人一個以上、ケーキを買うのは贅沢だけど持ち帰りだからこそできる贅沢だね。

昼は今、安くなっているドミノピザのマルゲリータ600円を購入。安すぎ。

夜は出かける元気はなく、家で夕飯を作ります。

ちなみに、スーパーでお菓子を400円程買って、夕飯などの材料も買い、以前当選してた商品券を使ったからなんだか得した気分です。

2022年8月29日 (月)

ピアノスタジオ 再び

本屋で漫画や本や雑誌を買いまくった後にピアノスタジオに。

本当に安くて助かる。90分で1200円でした。

上達した気がする。

2022年8月20日 (土)

7日目 旅行 帰路

朝はガストでモーニングを食べて(株主優待利用)、帰りに海老名のオユギワという日帰り風呂によりました。

イオンファンタジーの株主優待使えるしね。

二度目の利用ですが、漫画がたくさんあるのが魅力。

風呂は炭酸泉。気持ちよかったです。

私はBREAD&BUTTERという漫画を10巻読破

お昼が遅くなってしまって、家に帰る前にロイヤルホストで遅いお昼を食べて帰宅。

Dsc_0550

静岡、山梨、神奈川、東京という感じの比較的近場旅行でしたが、楽しかった!

雨ばかりでかなり富士山の近くにいたのに、富士急で一時間くらいしか富士山をみることができなかったという旅行でした。

娘も子供遊び場にも興味がなくなってしまったし、温泉もたいしてねぇという感じで家族旅行が難しくなってきた印象ですが、期待値をあげすぎなければまだ旅行できるかなと思ったりもしました。

生活の延長に旅行がある感じがいいかなと。

2022年8月19日 (金)

6日目 デイキャンプと工作

藤野芸術の家で工作とデイキャンプをしました。

Dsc_0545_20220817222001

私はサンドブラスト。

とりあえず夫も娘も満足。

2022年8月18日 (木)

5日目 富士急ハイランド

娘が一番喜んだ日。

富士急ハイランドへ。

びっくりなほど混んでました。

2時間待ちでFUJIYAMAにも乗れて満足です。

Dsc_0541

ジェットコースターが苦手だと乗れるものがなくなってしまいますね。

私は大丈夫派です。

遊園地楽しい!

富士急ハイランドは私自身はもう行かないかもしれませんが楽しかったー。

顔認識システムがすごかったー。

女子高生が体操服でテーマパークなのか、そういう集団がいて少しびびった。

ええじゃないかとかも乗りたかったのですが混みすぎ!

2022年8月17日 (水)

4日目、宿 サービスカレー

THEゴテンバカンという宿に宿泊したのですがハッピーアワーがあってカレーと飲み物が一杯サービス。

Dsc_0533

富士山ビューのデラックスツインを予約したのに富士山は全く見えなくて残念でしたが

Dsc_0535

慰めるためコンビニで買ったモンブランたべるもん

Dsc_0537

マッサージチェアがあったので使いました。

富士山が見えれば最高ですね。

お盆時期はどのホテルも高いですね。

旅行3日目 らくカフェ浜松

台風も来ていて旅行中で観光もままならずらくカフェ浜松へ。

株主優待だと時間制限無しでは入れました。

コーヒーはサービスで飲めたし、なんといっても漫画の量が半端ない!

すっごい多い。

漫画はどこに何があるかわからないから自分で探すしかないんだけど、楽しいー。

娘は探していた漫画はみつからなかったけれど好きな漫画に出会えて喜んで漫画を読んでいました。

私も漫画読みまくり。

椿町ロンリープラネットを読みまくりました。

Dsc_0523

続きが読みたい!

お風呂はスパイファミリーとコラボしてました

Dsc_0524

2022年8月16日 (火)

旅行4日目 ユネッサン

移動して箱根ユネッサンへ。 

Dsc_0529

もう旅行も中学生は仕方なくついてきている風だよなと思っています。

ユネッサンは事前予約方式でしたが、激混み。

人手がすごすぎです。

芋の子を洗うようとはこのことだね。

3日連続して温泉でした。

2022年8月15日 (月)

さわやか

Dsc_0526

旅行三日目は静岡にしかないというレストランのさわやかに。

30分待ちでした

ハンバーグ美味しかったーー

Dsc_0520

その前はうなぎパイファクトリーへ。

こちらもしっかり工場見学できてよかった

2022年8月13日 (土)

旅行2日目、諸々

お昼は静岡にある中華ファミレスの五味八珍で食べました。

Dsc_0509

浜松餃子が食べられということで。

もやしの茹でたのが真ん中にあるのがポイント。野菜多めの餃子でした。

ラーメン食べている人が多かった様子。

娘はチャーハン食べていました。

娘の水着を買うためにららぽーと磐田へ。

ゼビオで買ったのですがこういうときに限って株主優待を持っていない私。

仕方なし。でも買えたから良し。

態度が悪い娘も買い物で機嫌良くなる。

年頃って面倒くさ。

ミニワンのミニクロワッサンをニ種類購入。

その後、日帰り温泉のならここの湯へ。

こちらは良かった。

温泉に入ると穏やかになるわー。

2022年8月12日 (金)

旅行2日目 掛川花鳥園

掛川花鳥園に行きました。

大雨でしたが、屋根がついている施設素晴らしい!

ふくろう、エミュー、オウム、ワシ、ペンギン、ヘラサギ、かわせみ、フラミンゴ、ハシビロコウ

思いつく鳥はほとんどいます。

ふれあいも多く可愛い。

お花も多い。

蓮の花は見事でした。

バードショーまで時間があったのでケーキ食べたりして、時間をつぶしました。

おすすめの施設です。

じゃらんで予約して割引をきかせたので、お得に入れたのも良かったです。

2022年8月11日 (木)

2022年夏 旅行 初日

2022年の夏は国内の長めの旅行。

静岡旅行です。

出発は10時半

渋滞にはまりつつ焼津さかなセンターへ

Dsc_0476

3色まぐろ丼

娘はまぐろ丼。

お値段と味のバランス良しです。

主人はアジの干物をまけてもらって買っていました。さすが焼津、立派な干物でした。

その後、ダイソーで娘はメイク道具を買ったり、ゲーセンで株主優待を使って遊んだりして初日の宿へ。

宿に確認後はスーパーで買い物。

2022年8月 9日 (火)

クオカードで本と文具購入

英検の過去問と文具をクオカードで買いました。

英検の過去問は1500円くらいして意外と高いわね。

楽天のバーゲン品を買えばよかったわ。

まぁ、受けるほうがもっと高いわけだから、しっかり対策するためにも過去問は大切ね。 

あとは赤ペンを3本購入。

ペンはたくさんあったと思いこんでいたけれど赤はそんなになかった。

クオカードを久々、3枚もだしました。

その後、ドラッグストアでもポイントでシャンプーを買ったり、マルエツでもずっと持っていて使っていなかった商品券を2千円分だしたり、持っている金券、ポイント類を総動員。

特別な日のためにとっておくべきではないなと思う。

クオカードはもらったり当たったりしたときが一番うれしくて、そのときに欲しいなと思ったものを衝動買いをして、これほしかったんだーと思うのが一番平和な使い方の気もします💓

2022年8月 7日 (日)

ファミマフラッペ 

今年はファミマのフラッペを買っていなかったなと思い娘と買いに行きました。

Dsc_0471

私はマンゴーフラッペで娘はピーチフラッペ。

果肉が結構入っていて美味しかったわ。

高級感がありオススメ。

お値段は各350円。

昔、雪見だいふくの懸賞で当選したクオカードを使用しました。

2022年8月 3日 (水)

マックハウスで洋服購入

株主優待を使ってマックハウスで夏の服を買ってみました。

古い服を捨てるか悩みどころ。

2022年8月 1日 (月)

あさくま

Dsc_0463

7月末に優待を使ってあさくまでディナー。

サラダバーが嬉しいのですが食べ過ぎでしんどいです。 

なら、食べるなよって感じですが。

娘がキッズメニューでなくなったこともあり、株主優待だけでは、足りなかったわ。

お店に貢献だね。

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »