« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »
スマホバッグを買いました。
4500円ほど。
そしてまたしても快活クラブへ。
コーヒー飲めるし、漫画読めるし。
1時間15分で株主優待の20%引きで約700円という感じ。10分100円と思っておけばいいという感じかな。
クレジットカードは以前は結構持っていましたが、3枚に集約するため、最近さらに1枚解約しました。
電話の自動音声で解約ができて便利でした。
クレカの断捨離はこんなものかな。
今年は商品券類をさっさと全部使ってしまいたいです。
スッキリと過ごして、経験等に時間を使いたいと思っています。
そういえば、GO TO EAT東京で焼き肉を食べに行きました。あと3000円残っているんだけど、こういうのって散財しがちですよね。
散財するくらいでいいのか?
片付け動画に影響され、何か捨てなきゃという気持ちに。
ため込んでいたバーコード類を処分しました。
懸賞にはまっていたときに、この懸賞が来たら!と思ってためていましたが、徐々にレシート応募が主流になりバーコード応募はほとんどなくなりました。
また同時にバーコード応募は本当に当たらない⤵
当たらなくてゴミを家にためこむなら捨ててしまった方がいいかなと思って一気に処分。
正月は実家に挨拶など。
娘はスキーで遊びまくりに引き続き三が日は従姉妹と遊びまくり。
勉強どうした。
昨年と違いすぎるけど静観中。
2022年の思い出深いことといえば
娘の受験と中学入学。色んな葛藤を乗り越えた受験。その後も色々とあったけどとりあえず良かった
私の異動。こちらも大きな変化だけどいい変化だと信じたい
行っていないコースもとりあえず全部滑った最終日。
あっという間の旅行だった。
カツ丼を昼に食べて夜は空港で海鮮丼を食べた。
旅行は基本的にずっと外食だからカロリーも取り過ぎだし、お金もすごくかかるね。
バスは夕方の便だから結構のんびり。
毎回思うけど普段からもっと運動すべきだなと。
あと次回は娘はウェアも手袋も買わなきゃいけない。
私はウェアの上が必要かな。
ヒートテックは買いすぎた。同じのを着続けられた。
単なる備忘録のブログだけどあとから読むと色々と思い出すことがあるからとりあえず記録することは大切だなと。
娘はもう家族旅行を面倒くさそうにすることがあるけどやはり楽しいなと思う。
旅行先のためにまた働くか。
昨年は35万円くらいでした。
月に3万円くらいと思っていたのでOKです。
優待も考えるともうちょいいいと思います。
当面はこれもなかなかいい感じかと。
長い旅行もあっという間
4日目は家族で一日スキー。
ゴンドラが3本中2本が動いていなくて同じようなところをしつこくすべる感じだったけど、雪質は良かったし、楽しかった。
ここまで滑ると自分も上達したかなと思った瞬間もあった。
昼はまたスティームボートにて。
滞在中、娘はスティームボートで2回もオムライスを食べていた。
夜はルスツリゾート内のかかし。
やはり3人で1万円は超えるなぁと。
ちなみにトラベルロッジでもWi-Fiが使えて快適だった。
Echo Dotを持参し、曲をかけたりラジオを聞いたり快適だった。
この日は娘をお土産屋さんでキーホルダーなどを買っていた。
リゾートの夜も終わりかと思うと少し寂しい。
娘、やっとスクールに入れる。
4時間で11000円
スクール代も値上がりした気がする。
横でこっそり眺めてからゴンドラで夫とイゾラ側に。
吹雪いていて寒いながらも、夫とだとさっさかかなりの量を滑った感じ。
あー、疲れた、楽しかったという感じ。
レッスン後の娘をピックアップして少しすべった。
シュテムが結構上達した印象。
夜は再度、セイコーマート。
二日目はスクールには入れられず、とりあえず家族で滑走。
ゴンドラでイゾラ側に。
天候は今一歩。
前日より娘は安定してきたかな。という滑り。
雪質はいい感じ。
昼はオムライスを食べてたがとにかく昼は席はないし、料理は遅い。
人手不足で手伝ってやろうかと思ったほど。
夜は近所の羊ちゃん(ようちゃん)でジンギスカン。
美味しくてリーズナブル。
トラベルロッジも宿泊期間中はルスツ温泉に入ることができ、毎日、娘と通った。
露天もあるしタオルもあるし、風呂は良かった。
羽田を6時50分発で出発。
ANAとAIRDO共同運航便
マイルはつかず。
ピクミンブルームにはまっている私は空港ピクミンの苗が欲しくウロウロしたけどゲットできず。
新千歳からバスに乗り換え、ホテルにチェックイン。
ルスツリゾートはサウスとノースの2つにフロントがあるのですが(あとWestin)一つはクローズしてた。
フロントで受付をして、滑りにいくことにした。
宿泊はトラベルロッジ。
スキー場に近いけど、リーズナブルという表現がピッタリの和室。
部屋掃除なしで一日に2000円引きの券がもらえたのは良かった。
2023年は良い宿に泊りたいな。
25時間リフト券というのを購入。
リフト券も毎年値上がりしている。
初日は足慣らし。
娘がめちゃめちゃビビりまくっていた。
翌日からのスクールの予約をしにいったらいっぱいですと言われ、キャンセル待ちにいれてもらった。
昼はカレー。
これも1500円とかでがっつりリゾート値段。
夜はセイコーマートに行ったものの何もなくてセブンイレブンに。
ルスツリゾート内は節約モードがすごいのか店舗がたくさんしまっていたり、食事の値段も上がっていた印象。
中華系のお客さんがたくさんだった。
2022年の締めとしての旅行は恒例のルスツリゾート。
4泊5日
初日の出発は朝が早いため、前泊。
東急ステイ蒲田に宿泊。
全国旅行支援みたいなのが使えたので、3人で9000円払って、3人で9000円分のクーポンが夜遅くに発行。
翌朝は早くホテルを出るしということで、とりあえず3000円分はフレッシュネスバーガーのテイクアウト。
フライヤーが故障中とかでフライはなしになったがもういいやという感じ。
残りの6000円は夫がコンビニで酒やらつまみやらを買いだしていた。
使える店が微妙に少ない全国旅行支援だけど、もらえるものってそんなもん。
今回は娘にも大きめのリュックを背負わせたお陰で私の荷物は少し少なめな感じ。
大きくなったなと。
東急ステイ蒲田は快適なビジネスホテル。
空港にも近いし。また機会があったら利用したい。
最近のコメント