2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »

2024年5月の22件の記事

2024年5月31日 (金)

キーコーヒー

キーコーヒーの優待が届きました

1000003827_20240531232201

台風が近づいているからか頭痛と吐き気がすごかったわ。薬を飲んでしのぎました。

ガストで誕生日ソフトクリームをたべました

1000003826

昼だったのでチキンも食べてみた。ドリンクバーもつけてみた。

1000003825

盛んに長時間滞在するな的な案内がテーブルに貼ってあったわ。

私は1時間もいなかったからきっと優良客かね。

TGIフライデーズ

ワタミの優待が残っていたのでTGIフライデーズに。

一人につき500円の優待とホットペッパーのポイントも使用してお得に娘と夕飯です。

1000003829

1000003830

その後は洋服を買ってあげ、UFOキャッチャーで遊び帰宅。

洋服購入には商品券を使いました。

UFOキャッチャーばかりがたくさんあるゲーセンが増えている気がします。

また10円でできるのもあって小さいお金デ遊べるのはグッドですね。

金曜ならではの遊びと言いたいところですが、娘は土曜も学校です。

2024年5月30日 (木)

歯医者通い終了 そして最近の保有株の話

虫歯の治療もやっと終わりました。

歯医者に行き始めたのはどうやら1月。なんと5カ月間も行きました。歯のクリーニングや歯がかけたりして思ったようにいきませんね。

さて、最近の株の様子。

また評価損益が800台に戻ってきました。ま、こんなもんかな。

そして初めて立会外分売が当選しました。といっても申し込んだのは3回目くらいでたいしてしていない。
で、売却。売却益は400円
昼代にもなりませんね。

こんなとき私をいやすのは株主優待!オンワードのカタログで選んでいたふじリンゴジュース3本が届きました。

2024年5月28日 (火)

関心領域 映画鑑賞

関心領域という英語をみました。

アウシュビッツ収容所の隣で平和に暮らす家族の日常の歴史ドラマ映画です。

実在したルドルフ・ヘス一家がモデルとなっているようです。

音響賞みたいなのをとっていたので、音楽がいいのかと思ったら

そっちの方の音響かと少し絶望した。

少し退屈したりわからなくなったりしつつも、二時間が過ぎた。

終わったあとにあれはどう意味だろうかと思うところが多く色んなサイトをみて納得したりした。

今まで、自分自身がホロコースト自身に興味があまりなく、ルドルフ・ヘスのことも知らず(恐ろしくてそのたぐいの映画を見たくなかった)まさに関心領域外でいかに無知なのかと改めて感じた。

退屈だと思いつつもかなり記憶を残る映画であることは間違いない。

殺戮が一切描かれないのにずっと漂う不気味さが秀逸な映画である。

2024年5月27日 (月)

娘とはま寿司

娘とはま寿しへ

最近、娘と外食というとはま寿司ばかりだわ。
Img20240524201032

今回はご飯がいまいちだったな。

にしても、バースデークーポンも使いお得だった。

ふらんす亭 ランチなど

ふらんす亭で夫とランチ
Img20240526140844

レモンステーキなるものを食べてみたくてね。

土日の昼はランチ料金の設定はなし。

コーヒーもつけて一人2000円でしたが、久々外でステーキ食べられて満足です。

その後は冷凍食品だけを大量に扱っている@FROZENで冷凍食品を買い込みました。

初めてのお店はテンションあがります。

Img20240526235405

Picardも大量に売っていてPicardのポテトは買ったけど、今度はクロワッサンとかも買いたいわ。

2024年5月24日 (金)

スマートパスプレミアム

auスマートパスプレミアムの請求額が月のどこから入会してもそこから一ヶ月となったようです。

今までは1日から一ヶ月計算で最初の月は月末までの日割り計算でした。

そんなことを知らず入会したのでとりあえず一ヶ月間、使える限り使う予定。

娘はTELASAをみるのと、私はローソンの250円のクーポンを使うくらいですが。

今日は無料のポテトをもらってみました。

1000003757

2024年5月23日 (木)

国会図書館カレー

国会図書館に行きました。

前回はいかなかった6階?だかの食堂に行きカレーをたべました

1000003552

普通ですがリーズナブルですね。

漫画を5冊ほど読みました。

2024年5月22日 (水)

迎賓館

迎賓館に行ってきました

1000003566

中は撮影不可です。

豪華絢爛とはこういうことだなと思いました。

2024年5月21日 (火)

ディズニーシーに行ってきた

2023年7月ぶりにディズニーシーに行ってきました。一年以内だね。

姉妹でのインということで2か月くらい前に入園を予約。平日だし、新しいエリアオープン前でGWあとだしすいているよね、という想定でしたが、びっくりなことがあり超混んでいるシーの楽しい一日となりました。

天気予報は1週間前の時点ではまずまずだったのですが、日が近づくにつれて雨の予報に。

当日の朝はかなりの雨でした。
ですが、その前の週にスニークがあったせいか?並んでいる人をモノレールからみたところシーのほうが人が多い。

平日なのに入場を待っている人多いねという印象。みんな何している人なんだろう(って、お前もか!)

私はすこーしですが、スニークあるかも?という期待をしていったのですが、8時40分にさりげなく、本日はファンタジースプリングエリアに入場できますというアナウンス。
スタンバイパスでアトラクションもお楽しみいただけます

と放送が入りました。

心の中で私はマジで!!と思ったのですが、周りは冷静でしたww(キャーっとか言っている人もなく、これって何がおきても動じない国民性か?)

ディズニー好きな妹にあと(予約等)は託すことにし、パークにインしたらすかさずスタンバイパスでアナ雪のアトラクションを予約。

そして、ソアリンの列に並びつつ、今度はファンタジースプリングスエリアのランチを予約。

私は初のディズニーモバイルオーダーにチャレンジ。

もたもたしているうちに時間枠がうまくとれず13時過ぎでの予約でしたがなんとかとれました。

で、ソアリンを楽しみ、その後、ファンタジースプリングエリアに。

ちなみに興奮のし過ぎかスマホを激しく使ったからか昼を過ぎた時点で私のスマホはヒートアップしすぎて起動せず。充電しつつ複数のアプリを使うという暴挙に出たからですね。
熱暴走というようです。夕方頃にスマホは目覚めました。

ここからは時系列での一日の過ごし方を備忘録程度に

🎶ポップコーンを買う(あとXX日と書いてあるパッケージかわいい!)
🎶ファンタジースプリングスに移動してアナ雪のアトラクションを楽しむ(最高でした!外では並んでいるのに建物内はすかすかでした)
🎶ファンタジースプリングスを散歩。(人込みがすごくで歩くのが大変。11時ころにあまりの人の多さにこれは3連休かと思ったほど。どこからか駆けつけてきた?)
🎶トイレがこみすぎていてファンタジースプリングエリアを出る
🎶船で移動(ディズニーシートランジットスティーマーライン)
🎶アメリカンウォーターフロントのフードアンドワインフェスティバルを確認。
ここがもっと?盛り上がっているのかと思ったら、そうでもないかな?とも感じましたが、スナックを購入。
🎶ジャンボリーミッキーを後方からこっそり鑑賞(ミッキーはいつのどおりかっこよかったわー)
プラプラ散歩して
🎶フランダーのフライングフィッシュコースターに乗る
ファンタジースプリングに舞い戻る。
🎶お昼をスナグリーダックリングで食べる(バーガー類)モバイルオーダー画面を確認されて店内へ入り、さらにそこで待ちました。
席がいっぱいだったのですが特に案内されるわけでもなく自分で席を探します。
バーガーは想像以上のボリュームがあっておいしかった!
この前後の記憶があいまいですが、
🎶ラプンツェルのランタンフェスティバルのスタンバイがとれていたのでその列に並ぶ。
ちなみにスタンバイは12時には全部なくなっていました。
ラプンツェルは幻想的でした。ラプンツェルの話は見たことがあったのですが記憶があいまい。見直さないといけないな
(予習不足です。。。というか急にテストが来て慌てた民という感じよ)
🎶みたかったファンタジースプリングススペシャルグリーティング(船のショー)を鑑賞。
ミッキー出てくるし、アナ雪、ラプンツェル、ピーターパンはもちろん、最後にドナルドたちも出てきて満足&かわいい
🎶ファンタジースプリングスをゆっくり散歩タイム
映えポイント多し!ピーターパンの船をみたり、いろんなところにある泉をみたり。
ホテルもみました。素敵すぎ!!
ちなみにホテルのところにお土産屋さんはあるのですが見せるだけで買えず。まぁそうかと思いきやお預け感がね。
🎶オーケンのオーケンブレッドを食べる(800円という値段は強気だしこれしか売っていないのが少し残念ですが予約なく買える唯一のお店)
ファンタジースプリングス散歩を楽しんだら気づいたら夕方も過ぎて暗くなってきた
ということで、
そうだ!今日はお酒を飲みに来たんだった!と気づき
🎶ウォーターフロントへ
駆け込み?でカクテルやらを買って外で食べる。
🎶ビリーブをみる(最高!!)

おみやげは散歩中に購入

とまぁ、思いがけずファンタジースプリングスに入れて、びっくりな一日でした。

ネットをみると
「スニークができた努力していないお金を余計に払っていない一般の人(つまりワタシみたいな人だな)ずるい!」
という意見もあるようです。

運営側の視点からするとスニークは実験だったり予行練習のためのようですので、必要なものなんだと思います。
お金を多く払っているお客様に最高のものを提供するためものなのだと。
では、偶然、それを体験できた私としては、単純に
運が良かった
それだけなんだと思います。

例えばあるアミューズメントパークでXX万人目の入場者です!と言われて記念品もらう家族とかがいるじゃないですか。
そういう感じかなと。

それに対してずるいもなんもないのかなと。

私は懸賞も結構応募するほうで、そういう方のブログを見ることも多く、ディズニーのあれもこれも応募したけど当たらなかったけどそういうイベントに行かれる方に対しても運が良かったのね。良かったねー
くらいの気持ちなのでね。

それだけなのかななんて思いました。

2024年5月18日 (土)

キリン 株主優待届きました

キリンの株主優待が届きました
Img20240517180550

ここのところ株主優待ではなく配当にシフトした方が好きなものが買えるし、いいのではとも思いましたが届くと考えがコロッと変わってしまいます。

あと優待とは関係ありませんが丸亀製麺に行ってきました。
初回アプリダウンロードでついてきたクーポンをどうしても使いたかったというわけ。

注文の仕組みがいまいちわからなかったのですがかれこれ3回目でやっとわかってきたという感じ。

うどん好きかと聞かれるとそうでもないんですがね。お得好きなだけです。釜揚げうどんが一番美味しいかな。

Img20240518152802

学生のとき学食にかいわれうどんというサラダうどん的なのがあってあれはかなり好きでハマっていたことを思い出しました。

ただかいわれ大根の食中毒の事件で学食から消えてしまって以来、あれが一体どんなのだったか思い出せない。

そもそもかいわれ大根自身があまり売られなくなった気もします。

久々食べてみたい気がしますね。

国会議事堂見学 

平日に会社がお休みだったので一度してみたいと思っていた国会議事堂見学に行きました。

小学生の社会科見学やはとバスツアーでもあるようですが、個人でもできることをホームページでチェック

衆議院、参議院どちらをみようかなと思っていたら、夫がどちらでも同じじゃない?(僕は両方見たことがあるぜ的な)
参議院は天皇の席があるよ
とかいうので参議院をみようと決めてホームページをチェック。

本会議が開かれているときには見られませんと書いてはあるけれど肝心の本会議はいつどちらがやっているの?がわからずとりあえず行ってみることに。

国会議事堂前で降りて、てくてく歩いていると修学旅行生と思しき集団に遭遇。

とりあえず、何かは見られるのではと期待。

駅からは国会議事堂の裏を歩く感じとなり衛視と言われる守衛さん的な人がたくさんいて微妙に緊張。

大人でウロウロしているのは私くらいで怪しくみられないかと既にドキドキ。

見学はみたいな扉の前にも衛視さん。入りづらい。

歩き続けると参議院側の道路の向こうで集会らしきもので拡声器で何かを訴えている団体が。

先ほど可決されたーー

とか言っていて
あ?本日はその会議がやっている日かよ

と思いつつ参議院の見学入口で
見学はできますか?

と聞いたら
本会議中ですので早くて午後2時と

では、と思い、衆議院側に戻り、

見学できますか?

と聞いたらできますよ

と。ここまででかなりのエネルギーです。

ちなみに
本会議は1月から6月までの半年くらいの間で行われる

会期は150日ですとか書いてあるけど、毎日、会議をしているわけじゃなくて(当たり前か)

本会議は、通常、衆議院では火曜・木曜・金曜日の午後1時、参議院では月曜・水曜・金曜日の午前10時から開かれます。

ということらしい。

これで行くと火曜日なら大抵、会期中でもどちらかは見学できるって感じかね?

Img20240517114156

そんな感じでやっとのことで見学ができることに

一人で行って1時間毎に出発ということで私しかいなく私一人のために衛視さんがついてくれて、見学案内してくれることに。

見学無料だし、贅沢?すぎる。

開かれた国会ということで見学は受け入れないといけないのかしらね?

なんて思いつつ地下からの見学コース

大理石の説明や速記の説明、色んな部屋の説明、歴代議長の写真がある部屋や庭の錦鯉の話まで

かなり興味深かったです。1時間くらいの見学コースでした。

天皇が待機?する部屋は豪華でしたわ。でも滞在時間は大抵45分程度なのだとか。

最後は正面側に出て、ゲートから外へ。

ゲートの外から一生懸命写真を撮っている人がいたんだけど裏に周れば1時間毎に見学できますよと言ってあげたかった。

社会科の教科書やテレビで見るだけとは違い実際に行くと圧倒されることや、
そういうことなのかと思うことも多く学びが多かったわ

調子にのって次回は参議院側もみたいし、どうやらお土産コーナーが裏の議員会館側にあるらしいのでそちらにも行ってみたいなと思いました

Img20240517120923
Img20240517121700
Img20240517122940

2024年5月 7日 (火)

歯医者

奥歯がかけて歯医者へ。

以前も欠けたなと思って自分のブログを検索したら9年前の話でした。

ついでに娘が小さい頃のブログを読むと思い出が蘇る。
色んなところに連れていって色んな経験をさせたけれどその結果、頭が良くなった様子は皆無。
その上、本人は全く覚えていないんだなと改めて思った。
ただ、私の思い出が増えただけ。それはそれでいいか。

2024年5月 6日 (月)

ロイヤルホスト

ロイヤルホストに夫と。
贅沢に食べてみた。
昔、当選していた商品券を使ってみた。
あとバースデーの20%引きも使用。
Img20240506131530
Img20240506131944
Img20240506132552
Img20240506135524
満足度もそれなり。

その後、ロピアに。

初ロピアだ。

激安という感じでもなかったけれど普段のスーパーでみかけない冷凍食品や惣菜があって5000円ほどお買い上げ。

コストコの会員の期限が切れたらロピアで良いか。

現金のみが新鮮な気持ち。

帰宅して昼寝。

昼寝をよくしたゴールデンウィークだった。

2024年5月 5日 (日)

イオンモール座間など

イオンモール座間にお出かけ。
車の展示もあり、イオンラウンジもあり、なかなか楽しかった。
Img20240504125349
家の近所のイオンにはラウンジはなし。
イオンの株も持っているし、イオンファンタジーの株も持っているのに有効活用できず、遠出したときに使えるだけ。
年に1回くらいか。 

フードコートで丸亀製麺。
Img20240504123127

その後、コストコで色々と買って、おゆぎわ(海老名の日帰り湯)へ。

それなりにアクティブな1日でした。

コストコは年に1回くらいしか行かないのではと思っていたけれど毎月のように行っているわ。

一回で1〜2万円は着実に買っていて全く節約にはなっていなくてレジャーだな、これは。

吉野家

家族で吉野家に。親子丼をたべました。
Img20240505134726
味が少し濃かったな。

そして靴流通センターをはしごして娘のHARUTAのローファ購入

こちらも株主優待の2割引き。その上、現品限りのものだったこともあり3000円台に。

超リーズナブル。それにしても足のサイズが24.5センチってデカいな。

サーティーワンでアイスもたべました。
Img20240505154045

近場での買い物デー。

2024年5月 3日 (金)

DIC川村記念美術館へ

DIC川村記念美術館に家族で行きました
Img20240502135613
Img20240502153020_20240503183301
株主優待利用です。

天気もよく、素敵な絵画もみられて満足です。

2024年5月 2日 (木)

ジョナサン

ジョナサンでランチ。
バースデークーポンも使いました。
Img20240501134750
Img20240501135943

エブリデイ多摩の国

雨の日だったし、平日だったしということがしたのか、たくさんとれて楽しかったゲーセン。

Img20240501163219

5円のクレーンゲームと100円で8回というのにはまったわ。

KDDIミュージアム

KDDIミュージアムに行ってきました。
今のところ、平日のみで予約制の博物館です。

入館料は300円。

株主通信か何かでみて興味をもちました。

案内をされつつ通信の歴史などを90分かけて博物館内を巡るのですが、とてもおもしろかったわ。

改めて今、気軽にどこの国の誰とでも通信を使って話せることに感謝です。

Img20240501100755
Img20240501104431
Img20240501110938_burst002
Img20240501112753

知的好奇心が刺激される施設です。

海外からの電報ももともとは単なる電子波形での通信だったのだなとか、海底ケーブルが世界の海にはってあって、というのは知ってはいたけど、それを設置や修理する船、それをする方、色んな人に支えられて日々ができているんだと改めて感じました。

2024年5月 1日 (水)

4月のお得

ビザギフトカード1000円
シャンプーギフトボックス
お酒など数本、アイスコーヒー一杯

ライトオン 損切り

ライトオンを損切りしました。
お店に行ってもピンと来なかったのが理由。

株主優待で色々と買ったりもらったりするのは楽しいけれど最近は少し飽きてきたかな.

当たり前だけどお金自身の万能感にまさるものはないなと思っている。

配当金があればこれで旅行にとか思ったけれど結局、取り分けているわけでもなんでもないしね。

ただお金がある程度貯まると心は安定すると思うわ。とりあえず、お金の心配がなくなるのって大切。

保険の話題が出たりするけれど、結局、それは単純に蓄えをしておけばいいだけねと思える。 


« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »