二年生のムスメの成長
二年生のムスメの記録。
性格はマイペース、ノンビリ、優しい、泣き虫、素直
といった感じ。
私が1日に何回も早く!といっているけれど早くならない。闘争心がないのもイラつくこと多し。
でも穏やかで優しく他人のことを責めたりしないムスメはお友達にも恵まれ楽しく過ごしている様子。
お友達のアドバイスも素直に聞くらしい。
私が娘にわーわー言うと、なんでー、と言いつつもまだ従う。時間かかるけどね。
親としてはもっと積極的なてきぱきした子でいて欲しいと思うのですが。
素直なのは私にないものだ。もしかしたら素直というのは全てを伸ばすキーの性格ではないかと思っている。
お勉強は、理解がゆっくりめ。
家でフォローが必要なタイプと知ってがっかりした。
でもフォローすると、素直なこともあり、少なくとも学校の学習は問題ない。漢字もしっかりかけるし、足し算、引き算、かけ算もきちんとできる。
2年で家庭学習の習慣をつけたのは良かった。大してしていないけれど、日々少しでも勉強する、ということを夏から継続した。アレもコレもとは思うもののやれないことも多い。
今後、優秀になっていくことを望むものの、これも親のエゴなのか。
運動。
体育は好きらしいけど足が遅いのを気にしている。よく外遊びをしたから早いとか自慢気に言う人がいるけど、保育園でほとんど条件が同じでも早い子もいれば遅い子もいる。生まれつきのものってあるんだろうね。
でも運動も今後どんどんしていけば、発達するらしいからここで諦めないで継続することだと思う。好きなのは何より。
体力はあるほどで、どちらかというとショートスリーパー。スイミングに行っても10時まで起きていられることが多い。
遊びはリカちゃん、たまごっち、が好き。暇さえあれば人形遊び的なことをしている。
あまりのマイペースさがもどかしくイライラするし、他の人より、これはできる!というものを作ってあげたい気がするけれど、そういうものは作るものではなく子供を支えてこどものよいところを見つけ出して、伸ばしていくのが大切なんだと頭では理解している。
実践は難しいね。
最近のコメント