メガネのワイヤーが切れて、困ったとなりましたが、その日はコンタクトにして買ったメガネ屋(メガネスーパー)に持っていったら15分で直してもらえてラッキーでした。
その上、修理無料だったの!
ワイヤーだから?なのかな。
その後はお友達とフレンチを食べてお茶して楽しい一日でした。
帰りにマルイで買い物をしたら、エポスカードをゴールドにできますよという案内がレジで出てきて、カードをアップグレード。
あまり使っていないのになんでだろう。
とりあえず空港ラウンジが使えるのは嬉しいのとポイントの有効期限切れがなくなるのは嬉しい。
よく歩いて、よく食べて楽しい一日でした。
バッグを購入。
潔く今まで使っていたのは捨てることにする。
やはり安いとそれなりに傷むのも早いよなと思うけど、飽きもくるのでリーズナブルなカバンをまたネットで買ってしまった。
運動というほどではないけど、一日に一回は外に出て散歩することにした。
ドンキホーテでお米券が使えるという記事をみて買い物をしたら
米を買っていないので使えません
ときっぱり言われてしまいました。
レジに使える金券ということでお米券が書いてあったので一押しひてみましたが、
米買ってないんだから知らん
と。
ま、お米券だしね
対応が微妙過ぎてもう同じ店舗には行かないと思います。
英検の過去問と文具をクオカードで買いました。
英検の過去問は1500円くらいして意外と高いわね。
楽天のバーゲン品を買えばよかったわ。
まぁ、受けるほうがもっと高いわけだから、しっかり対策するためにも過去問は大切ね。
あとは赤ペンを3本購入。
ペンはたくさんあったと思いこんでいたけれど赤はそんなになかった。
クオカードを久々、3枚もだしました。
その後、ドラッグストアでもポイントでシャンプーを買ったり、マルエツでもずっと持っていて使っていなかった商品券を2千円分だしたり、持っている金券、ポイント類を総動員。
特別な日のためにとっておくべきではないなと思う。
クオカードはもらったり当たったりしたときが一番うれしくて、そのときに欲しいなと思ったものを衝動買いをして、これほしかったんだーと思うのが一番平和な使い方の気もします💓
株主優待を使ってマックハウスで夏の服を買ってみました。
古い服を捨てるか悩みどころ。
アツギの株主優待で3割引きで下着を購入。
株主優待を利用すると2500円以上で送料無料でそこから3割引になります。
年に一回は下着を総入れ替えしたいわね。
私の下着とムスメの黒パンを購入。
これで株価が上がれば万々歳ですな。
連休は株主優待を使ったお買い物をしてきました。けれど見事にムスメのものばかり!!
まずはピンクラテでお洋服。トップスとベスト。3000円の株主優待を使いました。(残りはpaypay)
次にハニーズでさらにトップス。こちらは2500円分の優待券が残っていたので使いました。(残りは現金)
そしてライトオンでウィンドブレーカーとスカート。5000円の優待を使用。(残りは現金)
それ以外にも現金も使いまくり、お買い物ツアーっぽい3連休になりました。
最近の子供のスカートって短いのしか売っていなんですね。
スカパンだから大丈夫(何がだ?)とのことですが、膝丈近くてもかわいいと思いますが売っていないなと感じました。
自分のものはダイソーで買った330円分のみ。(それも掃除用具とか)
欲しいものがあまりないのもいかがなものかと思います💧
0. 子連れおでかけ まとめ おうちでご飯 おでかけ(近場) お勉強(親編) お外でご飯 お料理教室 お買い物♪ お風呂 こどものならいごと ちょっとお得な生活 オンライン英会話 キッザニア東京 グルメ・クッキング スポーツ パン&お菓子 ピアノ再開 中学受験-小4 中学受験-小5 中学生活 中学訪問 保育園 妊娠後期 子育て(10ヶ月-1才) 子育て(4才) 子育て(1才) 子育て(2才) 子育て(3才) 子育て(4ヶ月~6ヶ月) 子育て(6才) 子育て(7ヶ月~9ヶ月) 子育て(5才) 子育て(~3ヶ月) 小1 小2 小3 小4 小5 小6 心に響いた言葉 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 楽しくお勉強 知育(未就学) 神社&お寺 美容・コスメ 茶道 親も学んだ雑学
最近のコメント