2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ピアノ再開

2022年9月 7日 (水)

ピアノ3種

生ピアノでの練習がしたくて会社を休みピアノスタジオへ。

90分で1200円でしたが、今回は30分ずつ違うピアノを予約してみました。

スタインウェイ、ヤマハアップライトピアノ、ヤマハグランドピアノ

Dsc_0569

スタインウェイは、さすがの音。響きがよく、強弱がはっきり。鍵盤軽めです。

ヤマハのアップライトは、少しガチャガチャとうるさい感じでグランドピアノと比べると響きは少なめ。

最後にヤマハのグランド。

どれも違ってどれも良かった。

でもつかれたーー!充実した!

発表会はスタインウェイだから、またスタインウェイを借りて練習しようと。

色んなピアノに触れるのは楽しいわ。

2022年8月29日 (月)

ピアノスタジオ 再び

本屋で漫画や本や雑誌を買いまくった後にピアノスタジオに。

本当に安くて助かる。90分で1200円でした。

上達した気がする。

2022年7月 8日 (金)

ピアノ練習室

比較的近いところにできたピアノ練習室に行ってきました。

ネットで予約できて90分で1200円でグランドピアノが使えて快適でした。

Dsc_0372

ピアノ練習捗るわー。

また絶対いく。

2021年8月13日 (金)

真面目に練習すると疲れる

藤野芸術の家に泊まり、娘が工作中にグランドピアノで練習する機会があったので、二時間みっちり練習しました。

つ、つかれた

けれど、真面目に練習すると上達するなとしみじみ。

Dsc_1082

ショパンのマズルカ変ロ長調を練習中。

やはり生ピアノは練習のしがいがあるなぁ。

2021年1月 9日 (土)

まだ弾けた

練習中のトルコ行進曲の下手さに嫌気がさし、ふと思いだし昨年のピアノの発表会の楽譜を出してひいてみたら

まだ弾けました。

暗譜はほとんどとんでしまっていましたが、きちんと練習したものは弾けるものなんですね。

2020年12月18日 (金)

ピアノレッスン 今年最後

今年最後のピアノレッスンに行ってきました。

トルコ行進曲を練習中です。

いい曲ですよね。

真面目に練習もしない生徒ですが再開後四年になるのかな。

楽しくピアノを継続できています。

2020年9月18日 (金)

再度ピアノスタジオへ

忘れてしまった楽譜をとりにピアノスタジオへ。

ついでにスタジオを予約したつもりができていないという失態。

どんだけミス多いのさあたし。

その場で再度予約して無事、今度はグランドをお借りしました。

Dsc_0342_20200918140101

やはりグランドは最高ですね。

部分練習、通し練習と一通り。

気になっていたことも練習できました。

家の電子ピアノは真ん中のミがカチカチ音がなるようになっていてそろそろ限界疑惑。

このままだましだまし使って生ピアノにあるところでうつるか、もしくは、新しい電子ピアノか。

真剣に練習をするのは所詮、発表会前と考えると電子ピアノでもいいんだけどね。

2020年9月17日 (木)

忘れてしまった

楽譜をピアノスタジオに忘れてしまったので今週はもう一回同じスタジオに行こうと思います。

2020年9月15日 (火)

ピアノスタジオ

下北沢のピアノスタジオで練習してきました。

Dsc_0323

アップライトYU11で一時間1000円ちょっとだったので、なかなかよい気がします。

調律は頻繁にされているし快適でした。

YU11は音が少しキンキンするかな。

鍵盤も軽かった。

やはり生ピアノは学ぶところがあるわ。

2020年9月13日 (日)

ピアノ リハーサル

ピアノ発表会のリハーサルへ。

なんで毎回、こんなに緊張するんだろう。

弾いた瞬間にこんな音だっけ。とドキドキ。

最後の方は足がガタガタ震えた。

でも発表会も大人になってから四回目となると多少は慣れる気もしました。

興味深い。

諦めずやりつづけて良かった。

来週は一生懸命練習します。

より以前の記事一覧