2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

小5

2021年2月 6日 (土)

三種混合 二期接種

予防接種の付き添い。

二種混合を受ける予定でしたが、自費で三種混合を受けることになりました。

二種混合は百日咳がないものですが、一期のときから免疫が下がってくることがわかってきていて、三種で受けた方が安心だそうです。

2020年8月22日 (土)

野外映画会

学校の校庭で行われた映画会に行ってきました。

子供会役員(くじ引きの結果)で行かなくてはならなかったので行ったというわけ。

多く役員や委員を呼びすぎで絶対、こんなにお手伝いいらないでしょ、と思いました。

ただ、映画は楽しく娘と見られたのでよかったかな。

期待ゼロだった分、思いがけず楽しかった!

娘も学校の友達とみられて良かった!

お菓子食べたりができなかったのが残念だったけどね。

子供会は厄介だけどあと半年、付き合わなくてはね。

2020年6月 3日 (水)

mamorino3の2年契約で継続することにしました。

2年契約の更新月である今月に子供用のスマホの購入を検討していましたが、とりあえずmamorino3での2年契約を継続することにしました。

子供のスマホを契約したとしても、小学生時代は必要なことがほとんどないですし、中学に入るまでに契約したスマホが壊れたり古くなったりすることを考えると今から焦ってスマホを渡す必要はないのではと思ったからです。

私が最近セカンドスマホとして楽天MINIを手に入れたので、必要ならとりあえずムスメに楽天MINIを貸せばいいやという心の余裕ができたというのもあります。

格安スマホは安いですが、スマホ本体は準備しないといけないため、今のキッズ携帯の契約と比較すると最低でも新規契約代プラス本体で1万5千円くらいの出費が必要になり、かつ電話機能をつけないとなると、「今」オットや私が電話で話したいというのに対応できません。(オットはガラケーです)

格安スマホの契約に電話機能をつけると結局、今より2年での月額の出費は増えます。

ちなみに2022年3月末で3Gは終わるとauは発表していて、その件に関して今2年契約の3G携帯の人はどうなるのかと聞いたら現時点ではお話できませんとのことでした。未定ってことね。

おそらく何らかのアクションはあると思います。

それが契約自動終了となるのかほぼ無料での機種変更となるのか、ギリギリまで粘れば、金がかかる方向にはならないと踏みました。

解除料無料で終われるのが一番嬉しいけどね。

2020年6月 1日 (月)

君の名は。をムスメと鑑賞

君の名は。をみたいとムスメがいうため、家でみました。

dアニメが330円で一番安い気がしたので、こちらでレンタルしました。

あまり意識したことがなかったのですがdTV, amazon primeなどで同じものがレンタルででている場合、レンタル料が違うことがあるので比較したほうがいいような気がします。dアニメは表記が税抜きだったので、請求時に10%足されていておや?と思いました。

君の名は。自身は映画館で一度みたことがあったのですが、改めてみた今回の方が良い印象だったわ。田舎と都会の両方の景色に癒されました。今は田舎にも都会にも出られない生活だからかね?
ちなみに4年前にみたときの感想で娘にはまだ早いけどと書いてあったのですが、あっという間に時間はたって自分から観たいという日が来たというわけですね。

今度は「天気の子」がみたいようです。
dアニメだとSD画質で440円(HD画質で550円)、amazonだと500円なのでdアニメの方がちょっと安いですね。

まぁ、のんびり生活も先週の休校の終わりとともに終わりかもしれないので、ゆっくり映画なんて見る時間がなくなるかもしれないですがね。

そんな中、週テスト13回目の結果をwebで確認。

安定して意外と良い感じ。国語がもうちょっと良いとよかったかな。だらだら勉強ながらしていたんだねと思いました。

次の組み分けでCにいけるといいなー。

2020年5月30日 (土)

休校後、体力なくなってた。

学校が週2で始まって感じたのが驚くくらいムスメの体力がなくなっているということ。

緊急事態宣言も解除されたので学校後に少し友達と遊んだあとも昼寝するような状態。

土曜日は矯正歯科の後は私と昼寝。

6月の二週間は学校はゆるく開始するのですが、それくらいでちょうどいいかもしれないですね。

遊んで帰ってきたムスメは普段は塾で忙しくてあまり気にしていなかったようですが、自分だけ塾で女子のどのグループにも属していない気がするなみたいなことを言っていました。

小学生らしい毎日おもいっきり遊んで暮らす生活ではないことを思うとチクリと胸が痛くなりました。

半数くらいは受験する地区とは聞いていたのですが、男子はそうかも?と思いますが、女子はほとんどいないな。

クラスに女子が15人いるとすると娘をいれて3人くらいかな?男子は半数近くはいるような気もする。

内一人は都立中高一貫なので、ちょっと違うかな。

小学でもお友だちはそれなりにいるようですが、中学でたくさん気が合うお友だちができるといいね。すこし寂しい思いをした頑張った同士にたくさん会えるよー。

2020年5月28日 (木)

子供のスマホ検討しています

ムスメはauのキッズ携帯を使用しているのですが、来月ちょうど二回目の二年の更新の月を迎えます。

この更新を逃すと次の二年間で解約すると、なんと9500円の解約料を払う必要があるのです。

今はこの縛りはすごく緩くなっていてmamorino4やmamorino5のプランだと1000円で解約可。

このまま二年間使い続けると中学一年生になってしまいます。

そしたら9500円を払うのが惜しくなり途中でauのスマホに機種変して、と、まさにauの思うつぼ。

mamorino5に買い換えてプランを変更しても機器代を含めると月々1200円程度、払うことになります。

いっそのこと格安スマホに変えてしまうチャンスかと思いました。

電話機能はこの四年間使ったのは数回。こちらがかけても出ないということで、文字で連絡できればOK。

ラインが使えれば中学になるときとお友だちとライン交換できそうです。なので最低限のデータ通信とsms機能はつけます。

ラインモバイルの500mb(Lineはカウントしないようです)もしくはトーンモバイルも魅力的かなと思っていましたが、更に探すとロケットモバイルなるものがありました。

月々500円以下になりそうですし、Amazonで安いスマホを買ってくればどうにかできそうという算段。

子供が安全に使うには色々と小細工もしなくてはならなさそうですが、もう少し調べてから来月に向けて準備しようと思います。

とりあえず、決まっているのは、子供の携帯は翌月、翌々月、もしくは8月には、2年契約を解約するということです。

2年契約を解約するかスマホにするか。。うーん。判断を先延ばしにしたい自分もいますわ。

学校の課題はひたすらノートづくり?

休校期間中の課題をしているムスメをみていたのですが、
「ノートづくり」
という印象を受けました。

めあてをこのように書いて等。

ノートをいかにきれいにとるかがあゆみに反映されているのかといまさら。

字も雑、ノートも雑なムスメはあゆみはよくならないなと改めて感じました。

このノートづくりに力を入れている子はいるの?と聞いたら

「ノート命」みたいな子はいるよー。と。帰宅後もノートを整えている子はいるらしい。

そういえば、かなり昔ですが、エナに通っていた女の子の親が
「ノートづくりに力を入れすぎた」(受検は落ちた・都立中高一貫志望だった)

と言っていて、ノートづくりがどう受検と関係あるのか?と思ったのですが、ノートがきれいでないとあゆみがよくならないということでノートを一生懸命作っていたんだなと改めて感じました。

男子の場合は、「標準的なノート」がそんなにきれいではないと思いますので、ある程度、普通にしていればあゆみに影響を及ぼさない気もしますが、女子の場合は「きれいなノート決定戦」を勝ち抜くには結構、至難の業かもしれません。

我が家は都立中高一貫はあきらめていますので(あゆみも、もう少しみたいなのがなければいいでしょみたいな感じ?学校のテストは基本的に問題ないし)、ノートは必要なことが書いてあればよし。

としていますがこのノートづくりの課題はややこしい!という話でした。

2020年5月19日 (火)

学校の課題が厄介

GW以降、学校も本腰をあげて課題を出すことにしたようです。

日々の学校の課題の量が急に増えてこちらもびっくり!塾の宿題なんてしている場合じゃないくらいあるわ。

午前で終わる範囲ではあるのですが、4月の休校期間までは午前中に塾の課題をしていて午後はゆっくりというようなスケジュールでしたが、今の課題の量だと午前は学校の課題、午後は塾の宿題という形になり、学校があるときと似たようなスケジュールになっています。

本来の姿ではあるのですが、緩んだ生活を元に戻すに苦心している日々です。学校の課題にはご丁寧に時間割まであり、4時間目までみっちり。学校だと6時間目まであるわけですし、登下校もあるわけだからずっと楽なはず・・・?

1週間の課題をなるべく水曜までに終わらせて塾の宿題や課題に入ろう!を合言葉に頑張っております。

2020年5月 4日 (月)

ローソン ミールキット再び

豆腐バーガーのキットで夕飯。

Dsc_0063

味は今一歩でしたが、子供と料理が楽しめたからいいかな。

小さくなった洋服などを処分したり断捨離が進んだ本日。

スッキリした気持ちで、ムスメにはピンクラテのTシャツを購入。ラブトキでもスウェットを購入。

二袋の服を捨てたので、買ってもいいかなという気持ちになりました。

小学校高学年の女子の服に興味津々な最近の私。私は絶対着れない服だけにみていて面白い。ムスメにとっては微妙にギャルっぽく、無駄に足や肩を露出する服がすっごく可愛いらしい。足細くて良かったねぇ。

レピピ、ピンクラテ、ラブトキとこのところ買ってみました。

あと気になるのはジェニィかな。

2020年4月30日 (木)

ブレイブボードを買いました

お出掛けができないゴールデンウィーク。

娘が欲しがっていたブレイブボードを買いました。

ネットはことごとく売り切れでしたので、空いているスポーツ洋品店で買ってきました。

約1万円でしたが、家族で泊まりで遊びにいく予定だったことを考えるとお安いものです。

ブレイブボードは21世紀のスケボーみたいな位置付けのようです。

体幹も強くなり、サーフィンやスノボーもよくできるようになるとか?本当か?

ブレイブボードにはいくつかブランドがあるようですが、うちが買ったのはラングスのリップスティックデラックスミニです。

帰宅して早速、使ってみた娘。

初日はやっと自分で乗れるというところまで。2日目はやっとこさ、自分で移動可能という感じ。

すごく楽しいそうです。

手や足の保護のため、手袋や長ズボンのこたもあり、汗びっしょりでした。

とりあえず楽しいようで良かった。