2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

グルメ・クッキング

2023年1月30日 (月)

手羽先

買い物しにでかけたら財布を忘れていることに気づきました。

でもスマホで決済ができセーフ!

財布を持ち歩かなくていい時代が来ていますかね?

さて、夕飯は買ってきてもらった揚げ手羽先

Dsc_0758

沢山食べられるかと思いきや、年齢のせいかそんなには食べられないと感じました。



2019年3月25日 (月)

クッキー作り

ムスメが風邪をひいていた春分の日。
朝起きたのは10時。だらだらする日と決め込んで、ピアノをひいたり、パジャマでだらだらと遊んでいましたが、ふと思い立ちクッキーを作ることにしました。
材料を買いにいったりして、作業を始めたのが4時過ぎ。キットだったので、材料の準備も材料の軽量も最小限だったはずが、かなり大変でした。
ムスメに手順を読ませるものの要領が悪く、漢字が出てきては読めないとかいって、生地を「いきち」とか読んでいる時点で何が起きているのか。ボールってボール(丸いほう)?とか言っているし。大丈夫か!
とそんなすったもんだがありつつ、なんとか、2時間くらいかけて完成。
つ・・・疲れました。疲れすぎて夜は餃子の王将に行きましたよ。
けれど、ムスメにとっていろんな勉強にもなったような気がします。私にとってはムスメが知らないことが多すぎでイライラしましたが、したことがなければそんなものかもしれないですね。
F401fa3004a9423690edef447944dd0e
とりあえず「型だけを抜かせるクッキーづくり」から一歩前進したのでよかったわ。できたクッキーは学童のお友達と先生、バレエのお友達にあげる予定です。(バレエやめることだしね)
2月のバレンタインでのチョコづくりに引き続き3月のお菓子作りの話でした。
次回は、GWかな。このお菓子作り、別にシリーズものでもないのですが、こういうことは、やったことがある、やったことがないの差は大きいなと常々感じるのです。

2019年2月13日 (水)

公文 国語c2 合格しました。

くもんの国語。c2合格しました。

正直なところ、落ちるかもと思っていました。

だって宿題はしょっちゅう、わからないと言っていたしね。ぴったりの文字数の書きぬきや語尾処理が苦手だった模様。

とりあえず3年の範囲を三年生中に終えられたのでよかった

今月、くもん国語を辞めるので、キリが良いところまで学習が進められたのでよかったわ。

バレンタイン友チョコをムスメとつくりました。

テンパリングをして、つ、つかれた。

その割に単なるチョコの味。

こんなものか。

ダイソーの転写シート付きの型に入れたバージョン


フルグラと混ぜたバージョン



来年はやはり焼き菓子かなぁと思いました。

2017年2月21日 (火)

子供と餃子作り

私は最近は大した料理もせず、餃子も冷凍ばかりでしたが、スーパーに行ったら餃子用の刻んだ野菜が売っていたので買って使ってみることにしました。

これが超便利!

家にあった白菜も追加したのですが、野菜が切ってあるというだけでこんなに便利だとは!

豚肉と野菜を混ぜたらひたすら娘と餃子包み。

娘も喜んでやってくれる数少ないお手伝いということに気がつきました。

市販の餃子よりヘルシーな気がして沢山食べて楽しい夕飯になりました。

カット野菜便利過ぎ!

カット野菜には賛否両論あるようですが、私のように料理にあまり時間をかけない派にとっては本当に助かります。

ついでに娘も喜んで手伝うなんてうれしい。

2013年1月17日 (木)

ケーキ用のいちご購入

ケーキ用のいちご購入
先週の話ですが三才の誕生日ケーキのためにいちごを2パック購入しました

生クリームとケーキ台も買って間にも上にもいちごをどっさり。

チョコペンでハッピーバースデーと名前を書きロウソクを立てて完成。

暗い中、ロウソクを吹き消すのが楽しかったらしく翌日、残ったケーキに再度ロウソクに火をつけて消していました。

昨年は一人でふきけせなかったロウソクも今年は一人で消し、肺活量も結構あるんだなと。声、大きいしね

ケーキよりいちごが嬉しかったみたい。

そんなムスメには、半手作りケーキがお財布的にも子供的にもいいのでは、と自己満足。
多少手伝ってもらったりし手作り感もあったしね。

デコレーションはする以前に生クリームがなくなってしまい200ミリでは素人では足りないのかもなと。サンド、サイド、上で使い切ってしまったのよ。

これはこれでしつこくなりすぎず満足でしたが。

次回用の備忘録としては植物性の生クリームの方がデコレーション向き、サンド部分の生クリームは薄めで側面を厚くするときれいに仕上がるとか

何事も経験と検証だな、と。

ケーキにおいては経験自身の機会が少ないけどさ。

次は私の誕生日??自分の誕生日に自分でケーキか・・?

2010年3月20日 (土)

カリフォルニアバーガー

100320_123101_2マクドナルドでカリフォルニアバーガーをドライブスルーで。

ちょっとしょっぱ過ぎて私にはイマイチかな。

期間限定物に弱い私は食べてみないと気が済まない。

ところで、今までカルフォルニアだと思ってたらカリフォルニア(ルじゃなくてリ)なんだね。

英語だとルに近い音に聞こえない?

2008年6月18日 (水)

鎌倉ジャム屋

Img_5634 鎌倉といえば、かわいいもの、美味しいものいっぱい

毎回、おなかもいっぱい、かばんいっぱいで帰ってしまいます。

今回は、会社の友人に教えてもらったジャム屋Romi-Unie Confiture(ロミユニコンフィチュール)に行きました

鎌倉駅から歩いて5分程度のところに小さなジャム専門店があり、女の子がたくさん集っていました。

いがらしろみさんが作ったお店で、量り売りもありました。kaoははかりうりで80g、瓶詰め一個とあとは、そば粉のパンケーキの粉を買いました。

スーパーのジャムよりずっと高いけど、選ぶのも楽しい

ちょっとした贅沢です。早速、家で、ヨーグルトにかけて食べてみました。

2008年6月 9日 (月)

水沢うどん

水沢うどんを食べました。

水沢うどんと言えば、日本3大うどんの一つです。伊香保に温泉でいったときに食べたことがあります。つるり、というよりどっしりしたうどんという感じです。

今回は、通販専門店「水沢うどん 遊喜庵」のうどんをお取り寄せ

今日、電車に乗ったら、食品に関しては「通販」ではなく「お取り寄せ」よー、とおば様たちが会話していました
このお店では本生うどんがお手ごろ値段でたくさんあります。

今回は、坦々つけうどんをお試ししました

Simg_5577今晩は、「うどんだ」ということをさりげなくアピールしつつテーブルに置いて出社。

こういうのって、楽だし、美味しいしいいよね。主婦の味方のようなうどん!

たれもパックになっているだけなのであたためるだけでいいし、うどんも7-9分ゆでるだけ。

おぉ楽だ。

あまりにも楽しすぎは、と思ってねぎは切りました。

Sudon

ゆであがった、つややかなうどん。

うーん。美味しそう。

もっちりとして美味しかったです。

讃岐うどんはつるつるという感じですが、水沢うどん、重くておなかにたまる感じで、食べ応えがあります。

坦々つけ麺ということで、あたためてつけて食べるんだけど、量もたっぷりで、本当にピリ辛で美味しかったー。

こういうラーメンとか、付けつゆじゃなくて、かけても食べたい感じ。

そんなわけで、Simg_5576 今日の夕飯はこんな感じ。

さっぱりとして、冷奴とあわせると、更にいい感じです。

昨日買った、小田原のかまぼこも一緒に。

あっという間に平らげました。

ご馳走さまです。

今なら 「水沢うどん 遊喜庵」プレゼントキャンペーンをしています。
プレゼントキャンペーンページはこちら

是非、是非。と思っているうちに、あれも食べたい、これも食べたいモードに。

おなかいっぱいにしっかりなれるのに、この楽さもやみつき。(はい?夕飯を手抜きしようとしているって?)

キャンペーンバナー

水沢うどん 遊喜庵 「坦々つけうどん」

2008年5月18日 (日)

アウトバックに行きました

080517_200301 ステーキで有名なアウトバックに行きました

アウトバックスにはインターネットから入会できる「アウトバッククラブ」があって、これはお勧め。

なんとお誕生日にはステーキとケーキと写真&歌がプレゼントされるんです。

そんなわけでガッツリとステーキを食べました。

パンがサービスだったのもうれしい。

ケーキも予想していなかっただけに嬉しい

080517_203001 昨年末から婚約記念、ダイビング100本記念、誕生日おめでとう、結婚おめでとう(by友人)、披露宴とお祝い続きでかなりケーキが出てきていますね

思えば、自分がほかの人をお祝いすることって少なかったなぁと思います。

もっと、素直におめでとう!とお祝いできるようになれれば、みんなハッピーだなぁと思います。

さて、アウトバック、ステーキドーン!でガッツリといき元気になりました!!

オーストラリアの雰囲気バッチりです。

プライムリブはなんだかカルチャーショックです。ザ肉って感じで・・・・。

2008年5月 6日 (火)

お誕生祝い

080505_203601_2 ちょっと早いけど、お誕生祝いを串バール勝男でしてもらいました。

突然、暗くなって、音楽が流れてケーキ

そしてスパークリングワイン

うれしかったわー。

リラックスできるソファーでゆったりと楽しめました

スタッフの踊りもみれました。

サプライズのお誕生祝いでもお忍びデートにもよさそうなお店でした

より以前の記事一覧