2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ちょっとお得な生活

2022年10月26日 (水)

お米到着、のり到着、メロン到着

イオンファンタジーの株主優待のお米が到着。2kg。
ちなみに今年の始めころに届いたふるさと納税の米がまだ家にある状態です。

お米はこの1年間買っていないわ。

海苔は丸三証券より。株価下がっていますね。

メロンはふるさと納税で北海道の日原メロン。食べるのが楽しみです。

株の評価額は2月時点の-50から+200に戻りました。何がいいのかもよくわかりません。

2022年6月15日 (水)

年金減額なのか

ニュースをみていたら本日から年金が減額と。
私はまだ年金の年齢ではないけれど、将来はその年齢になるので年金には多少、興味あり。

贅沢はあまり興味がないのでつましく暮らしていければOKとは思ってはいるものの、そのつましくが何なのか、それにはどれくらい+アルファで必要なのか、また減っていく預金額に耐えられるのか、わからないことは多い。

そんなわけで今できることは、節約と投資だとおもってしているわけだけど、これ自身が趣味なんだなと思う。

さて、5月末から株主関連の書類(議決行使権)が続々届いていて、ちょっぴり楽しい日々です。
オットは紙ごみが増えたって、言っていますが💦

アツギの株主優待はアツギオンラインショップで30%割引なので、これをさっそく使うことにしました。30%引きは結構大きいですよね。
まぁ、アツギにとってみれば、3割引きでも公式オンラインショップからの販売なので、しっかり利益は出ているのでしょうね。

意外といい優待なので、また買い戻そうかな。

2022年6月 8日 (水)

povo 一か月 990円で済んだ

基本料が無料のpovoですが、トッピングとして30日、3Gをつけて1ヶ月990円で済みました。

auからpovoなので、つながり方が違うとは感じませんでしたが、auのときは無料接続スポットが世の中に結構ありましたが、povoは対象外なので、外では基本的にはwifiではなくモバイル通信となりました。

povoでは、3G超えても、買えばいいや(auのときはモバイル通信料が高かったので超ケチっていた)という気持ちになり、今までより多くモバイル通信を使う形になりました。世の中のwifiにつなぐのは、面倒なので、モバイル通信でいいやという気持ちです。(安全だし)

月3G超える場合の管理は難しいと感じます。3Gを3回(990*3回*3か月)買うなら、60Gを90日(6490円)というプランの方が安いですし、この値段の付け方の妙というか、普段から外でスマホを使うなら60Gを90日の方にするかもとも思いました。
20G/月あれば、私の場合は困らないけれど、でも一方で余るし勿体ない気もしますね。ギガ活は不要だろうな、と。

それでもキャリアのauのどのプランより安い。
キャリアメールを残してみましたが(300円/月)、キャリアメールに連絡してくる人もいないのであと2か月くらい残して、キャリアメールの契約は解除する予定です。

最近、楽天モバイルは批判が多いですが、我が家では娘が使っていて、娘にはやはりpovoではなく楽天モバイルだと感じました。
月3Gを超えますし、そのたびにチャージをしてられない。それを超えても2178円(20GBまで) povoと同じですが、楽天モバイルは楽天リンクという電話機能ではかけ放題。
たまに私に電話をかけてきます。

支払いには楽天期間限定ポイントも使えるので実際の支払いはそれほどいかないことも多く良い使い方だと感じています。

ちなみに子供のモバイル利用量を規制したいならpovoもありかなとは思います。

povo紹介コード: L2Y5R9ZM
(紹介された方は利用開始後からデータ使い放題-24時間が自動的に適用されます。その後、初回のトッピングの金額によって、24時間無料が規定回数分プレゼントされます)

2022年6月 6日 (月)

株主優待を売って株主優待を買う

細々とした株主優待を売って、その売上で富士急行の株主優待を買いました。

お金が循環しているような気がします。

多分。

さて、ブルボンのプチクマのTシャツが当選しました。

可愛すぎでした!

娘が喜んで着ていたわ。

2022年6月 5日 (日)

オンワード株主優待届く

オンワードの株主優待が届きました。

カタログから選びました

Dsc_0290

早速、食べてみました。

ミルクが濃くて美味しかったです。ソフトクリーム大好きだわ。

夕飯は娘がカレーを作ってくれたので(すごい時間かかってた)食べるだけで楽でした。

2022年6月 1日 (水)

オンワードの株主優待コードを捨ててた

オンワードの株主優待のコードをうっかり捨てていたことに気づきました。

慌ててゴミ箱(紙ゴミ)から救出しました。

被服では一番活用している割引の気がします。

娘のお出かけに優待券

娘がカラオケに行くというので、カラオケのまねきねこで使える株主優待2000円、1割引きのクーポン、お昼にコンビニで何か買うかなと思い500円のクオカードをあげました。

お昼が500円だけ?と言うので、カラオケ代、電車代、コンビニでのお昼代(持ち込むらしい)を500円も出してあげたあげく何を・・?
と思いました。その上、お小遣いもあるんですよ。

私なんて日々、ごはんと納豆+その辺の何かという貧しい昼ご飯だよ‼💥

友人に誕生日プレゼント買うのに私はないわけだし💦💦

私は最近、買っているのは株のみです。

最近、株は下がったりあがったりしていて、今年はミニバブルが来るかな?と思っています。

毎年、調整しつつなんとかマイナスにならずにという程度の私の株で、もうかるにはほど遠いわ。

2022年5月26日 (木)

こんにゃくゼリー

オリヒロでこんにゃくゼリーが当選しました。

Dsc_0274

チョコレートとかみたことがないのもちらほらあります。

2022年5月23日 (月)

夏休みの旅行計画をたてました

ムスメの受験も終了したので安心して夏休みが過ごせます。

でもオットがお盆のみお休みなので、必然的に混む、高い、暑いときになります。

家でぼんやりもありかな?とも思いましたが、やはり出かけることにしました。今年は4泊5日です。

あと、久々airbnbも利用します。

旅行関連の株主優待もいろいろと持っていますが、なんだかんだ使わずじまいです。難しいですね💦

さて、少し先ですが、自分のリフレッシュを兼ねて、ムスメが林間学校のときに都内に一泊することにしました。これは私の福利厚生を利用して少しお得に泊ってくる予定です。

そんなにお出かけをしたいかと言われると、自分でもよくわからないのですが、出不精ですので予定を作らないとなかなか家を出ないので、予定を先に入れることにしています。

2022年4月26日 (火)

本日のお届け

ふるさと納税のいちご(佐賀)が届きました。お弁当のデザートにしてあげよう。

あとは、500円分のamazon券が当選しました。

amazonの券って、いろいろと普段の買い物に吸収されがちです💦💦

あとは100円のペットボトルのお茶をファミマで交換してきました。

より以前の記事一覧